見出し画像

ホームランテラスで初観戦してきた話


2016.04.15 Fri 18:00 ヤフオクドーム

福岡ソフトバンクホークス vs 東北楽天ゴールデンイーグルス


もう1か月近く前の話になりますが、

念願のホームランテラスで初観戦してきました。


昨年からヤフオクドームに新設されたホームランテラス。

外野手のプレーを間近に見ることができ、

打球の行方にドキドキしながら観戦できます。

(ホームランテラスについて詳しくはこちら)


今回はレフト側のテーブルペア席。

(無事チケット争奪戦に勝利したのだよ!)



専用のゲートから入場します。


ホームランテラス席はフィールドレベルなので、階段を下ります。

この階段が結構長い。地味にキツイ。(運動不足なのは否めないけど)



やっとエントランス…!

スタッフさんがたくさんいて、

いらっしゃいませー!と次々声をかけられる。

普段は外野スタンドなので

この手厚い歓迎にちょっと怯みました。


そして手荷物検査を経て、チケットを切ってもらい

ホームランテラス専用のリストバンドを巻いてもらいます。



これを見せれば他のゲートの出入りも自由にできます。

というのも、テラス席のゲートに売店はあるものの

どれも申し訳程度という具合なので、

スタジアムグルメを楽しむためには

一度外に出て別のゲートからコンコースに入るしかないのです。


買ったものを両手に抱えながら

例の階段を昇り降りするのは結構大変でした。

ラーメンなど汁物を購入する際には必ずフタをもらいましょう。

階段で事故ります。




席からの眺めはこんな感じ。

ペアテーブル席はいちばん後ろですが、

段差になっているので寧ろ見やすいかも。


守備練習をしている外野手たちとがっつり目が合う近さ…!




テーブルは食べ物をいろいろと置いても十分な大きさ。

足元も広々です。


ホームランテラスという名前通り、
ホームランが飛んでくる確率が高いこの席。



地元局の番組かな?
このお兄さんたちが真横でずっと撮影してました。

(スタジアムグルメを次々とたいらげるどりーさんの姿が写り込んでいたはず…)

この日の試合は4回裏に内川選手がホームランを打ちましたが、

テラスを越えてスタンドに入ったのでお兄さんたち残念。


また、テラス席はテーブルで肘を固定できるので

カメラも捗りました。(写真はこちらから)


外野スタンドの応援に合わせてメガホンを叩くも良し、

みんなでワイワイ飲み食いしながら観戦するも良し、

いろんな楽しみ方ができるエリアだと思います。

そして運が良ければホームランボールをキャッチできるかも。


大型ビジョンは後ろを見上げる形になるので

テラスからは見づらいですが、

もうすぐ内野側にも吊り下げ型のビジョンが登場するようです。


チケットはまだまだ入手が難しいようですが、

みなさんもぜひホームランテラスで観戦してみてはいかがでしょうか。