株式会社テー・オー・ダブリュー(TOW)

※「ティー」ではなく「テー」で検索しないと引っ掛からない

■持続化給付金 制度の税金の還流先の1つTOW社に前中小企業庁長官・現安倍内閣総理大臣補佐官の天下り

・長谷川 榮一
通産省→JETRO→都庁→内閣→(略)→TOW
 経済産業研究所 上席研究員
 中小企業庁長官
 経済産業省を退官
 ボストンコンサルティング シニア・アドバイザー
 株式会社 テー・オー・ダブリュー顧問
 東京大学公共政策大学院 教授
 明治大学経営学部 客員教授
 内閣総理大臣補佐官(政策企画担当)
 内閣広報官
 内閣総理大臣補佐官(広報、経済の好循環実現のための中堅・中小企業政策及びロシア経済分野協力担当)

■株式会社テー・オー・ダブリュー(TOW)
取締役会長:川村 治
代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO):秋本 道弘
代表取締役副社長兼最高執行責任者(COO):村津 憲一
取締役兼執行役員:市川 公彦
取締役兼執行役員:梶岡 二郎
執行役員:舛森 丈人
執行役員:雨宮 淳平
執行役員:竹下 弘基
執行役員:盛井 圭輔
社外取締役:柳澤 大輔
社外取締役 監査等委員:萩原 新太郎
社外取締役 監査等委員:吉田 茂生
社外取締役 監査等委員:平野 透

・主要取引先
 電通グループ、博報堂グループ、アサツーディ・ケイ (現AKD)他(順不同)
・主な業績
 「ウォークマン(第1号モデル)発売キャンペーン」
 「東京湾横断道路(アクアライン)開通記念式典」
 「FIFA 2002ワールドカップ抽選会」
・事業
 ジェイコムホールディングス株式会社と業務提携及び資本提携
 株式会社トランザクションと業務提携
 面白法人カヤックとの業務提携
 太陽企画との業務提携
 ヴィジョントラストとの業務提携
 マテリアルとの業務提携
 同出資による新会社“Sports is Good.”設立
 株式会社ソイル設立(100%子会社)
 株式会社ティー・ツー・クリエイティブ
 株式会社ギークピクチュアズと資本業務提携

■水産省HPより (電通が少ない、H25は多かった)
・R1令和元年度日本食・食文化の魅力発信による日本産品海外需要拡大委託事業(海外料理人等への日本産品需要拡大事業)
 44,999,537(落札率100%、企画競争)
・平成30年度食文化発信による海外需要創出加速化委託事業のうち日本料理講習会等への講師派遣事業
 7,999,283(落札率100%、企画競争)
・平成30年度食文化発信による海外需要創出加速化委託事業のうち多様なコンテンツを活用した日本食魅力発信(日本産食材サポーター店PR:北米
 14,998,482(落札率100%、企画競争)
・平成30年度食文化発信による海外需要創出加速化委託事業のうち多様なコンテンツを活用した日本食魅力発信(フランス共和国)
 14,999,725(落札率100%、企画競争)
・H30食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化事業
 41百万円(随意契約、企画競争)+13百万円(補助金交付)
・平成30年度海外需要創出等支援対策事業のうち食文化発信による海外需要創出加速化事業
・H30輸出力強化戦略実行緊急対策事業
 64百万円(随意契約、企画競争)
・平成29年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化委託事業のうち多様なコンテンツを活用した日本食魅力発信事業(カナダ)
 19,997,223(落札率100%、企画競争)
・平成29年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化委託事業のうち多様なコンテンツを活用した日本食魅力発信事業(カ欧州)
 12,998,886(落札率100%、企画競争)
・H29食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化事業
 19百万円(企画契約)+13百万円(補助金交付)
・H29 輸出力強化戦略実行緊急対策事業 集中深掘型人材育成による品目横断プロモーション対策事業
 16百万円(落札率90%) 一般競争契約、入札者数4
・平成28年度輸出力強化戦略実行緊急対策委託事業のうち国・地域別戦略的マーケティング(国際会議(東アジア地域包括的経済連携(RCEP))を活用した日本食プロモーション)
 6,499,960(落札率100%、随意契約)
・平成28年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化委託事業のうち在外公館、クールジャパン関係府省と連携した日本食魅力発信(ボリビア)
 16,956,000(落札率100%、企画競争)
・平成28年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化事業のうち多様なコンテンツを活用した魅力発信事業(日本食文化週間の開催(イタリア))委託事業
 19,288,800(落札率100%、企画競争)
・平成28年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化委託事業のうち日本食・食文化の人材育成事業(招聘)
 14,996,301(落札率100%、企画競争)
・平成28年度食文化発信による海外需要フロンティア開拓加速化委託事業のうち海外若年層を対象とした日本食魅力発信
 19,997,015(落札率100%、企画競争)
・平成27年度日本食・食文化の世界的普及プロジェクトのうち日本食文化週間の開催事業(フランス)
 24,959,000
・平成27年度日本食魅力発信輸出促進緊急対策事業のうち集中深掘型人材育成による品目横断プロモーション対策事業
 16,100,964
・H25産物等輸出回復事業 会場運営(スタッフ人件費等)
 4百万円
・H25内閣官房「日本の食を広げるプロジェクト ←電通だらけ、4億円
和食シンポジウム(地方、東京)及びこども郷土料理サミット 開催業務(企画・運営全般
 15.8百万円(随意契約、企画競争)

■日本料理の調理技能認定推進支援事業
・令和2年度農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち海外需要創出等支援対策事業(日本食・食文化の魅力発信による日本産品海外需要拡大事業)
日本料理の調理技能認定推進支援事
・平成31年度農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち海外需要創出等支援対策事業(日本食・食文化の魅力発信による日本産品海外需要拡大事業)
日本料理の調理技能認定推進支援事業
・平成30年度海外需要創出等支援対策事業のうち食文化発信による海外需要創出加速化事業・「海外における日本料理の調理技能の認定に関するガイドライン」(農水省)
・「世界のハブ都市における日本食・食文化情報発信拠点の設置」事業(UAE:ドバイ)における日本産品試験販売等 の連絡先


■株式会社ティー・ツー・クリエイティブ
代表取締役社長:小林 雄二
取締役 兼 執行役員:齊藤 信彦
取締役:市川 公彦
取締役:梶岡 二郎
監査役:島村 繁男
主要取引先 株式会社テー・オー・ダブリュー、電通グループ、博報堂グループ 他

■他

・株式会社アサツーディ・ケイ
 旭通信社と第一企画が合併、電通や博報堂はライバル企業
 現・ADKホールディングス
  ADKマーケティング・ソリューションズ
  ADKクリエイティブ・ワン
  ADKエモーションズ

・株式会社テーオーシー ←無関係っぽい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?