一発撮り


今日新しく撮影していたけど、

今まではしっかり練習テイク撮って、本番を万全で迎えようって感じでやってた。

でも、見やすさを意識した、自分らしくふざけた演技でやろうって方針になってから、

数テイク重ねていくたびに、どんどんなんか違うなってなってった。


なんか気持ちが乗らなくなってくる。


何でだろうなーって考えてたら、

多分、自分は同じことを何回もやるのが嫌なんだろうなって思った。


1番最初に演技をしたときは、その役のそいつになって、見やすさを意識できてる感じなんだけど、

一発目でアドリブとか絡めて演技の流れを決めた後は、

その最初の演技をなぞらえて、丁寧にミスなくやろうとする作業をする感じになってくる。


でも、それってなんか違うんじゃないかなーってうっすらと思ってきてる。

なぜなら、まず演技に正解なんてないし、

丁寧にミスなくやることが正解というわけでもない。

一発目の演技が、そいつの1番正直な演技なんだと思う。

そういう意味でいえば、最初にやった演技が正解で、上書きをすること自体が間違いってことになる。

すいません、何言ってるか自分でもよくわかんなくなってきました。(現在朝9時、遅くから撮り始めて寝ないで撮ってました)

だから、例え最初の演技で噛んだりミスをしたりしても、

そいつがそういうやつなのだというか、

1番正直で素直なものな気がしてる。

その一回に全てがこもっているのだと思う。

それ以降は、その演技をなぞらえたり、逆にその演技を避けたりと余計なことを意識してしまって、本当のそいつでは無くなるから。

だから、今後は多分一発どりでやると思う。

その一回に、そいつの思いの全てをこめる。

1番気持ちがのってると思うから。

何より、前も決めたように、俺はちゃんとした演技をするのではなく、

その動画の伝えたい内容が伝わる演技であればよくて、リアリティ重視ではなく見やすさを重視した演技をしようと意識してる。

だから、ぶっちゃけ演技はどうであれ内容が見やすく伝わればいいのよ。って気持ち。

そして今日やりながら思ったけど、演技の道筋をその場で決めるのが1番楽しいし、脳汁が出る感じがする。

上手い下手とかじゃなく、その時の気持ちを大事にしたい。

ごめんなさい、疲れすぎて文がはちゃめちゃかも。

少し寝てウーバーやります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?