見出し画像

オンラインで始めたことをオフラインでどう繋げていくか。

こんにちは!レターポットで届いているメッセージを読むたびに、毎回キュンとしてしまうセトちゃんです。

画像1

(今年のレター総数が1万越えてた☺️)

さて!

じつはこの「レターポット」も、コロナによってオンラインに切り替わったときに、使い方を試してみたものの一つだったりするんですが、

今日は、そんな「コロナ期間にオンラインで試してみたこと」の進捗を整理しながら、それぞれの反省をしつつ、「今後それをどうオフラインに繋げていくか」についても、皆さんと共有してみたいな〜と思っています!

よろしくお願いします😊😊


🍌オンラインからオフラインへ🍌

さて!

コロナにより外出自粛が始まった頃に、
「ずーっと家にいる生活の中でも、何かチャレンジできることはないかな〜??」と考え、

2つのことを始めてみました↓↓

❶#セトちゃんタイム
❷YouTube(ラジオ)

まず①から、順に説明していきます。

インターン初期に、「とにかく人とたくさん会った方がいいよ!」という言葉を西野さんに貰って以来、とにかく人に会いまくるということをやってきたわけですが、、

そもそも外出できなくなり、それができなくなっちゃいました。

「んーーー。なんとかして、これをオンラインでもできないものか、、??」

と考えた結果、
生まれたのが #セトちゃんタイム です!

自分でbase(オンラインショップ)を立ち上げ、「ZOOMで1対1で話せる権(1h)」を5000円で販売し、これを購入してくださった方々と、毎日お喋りをしてきました。

画像3

これはやってみて感じたことなんですが、

1時間ともなると、深い話になっていくことが多いので、終わった後には、めちゃくちゃ仲良くなっています☺️

そして、なによりもお喋りが楽しい!!(笑)

画像2

(昨日は、エッフェル塔個展で、ボランティアスタッフとして一緒に戦ってくださった方と久しぶりに話せて嬉しかった〜!!😊)

この #セトちゃんタイム は、コロナの自粛期間にやり続けて、合計で50人以上の方とお話しすることができました!

たくさんの人と繋がりができただけでなく、この売り上げで子供達100人に映画のプレゼントもでき、めちゃくちゃハッピーだったので、

この企画は、やってみて良かったなと思っています😊

画像4

そんな、 #セトちゃんタイム ですが、
一旦今週で(定期的にやるのは)区切りをつけました!

そして、今度は、

「#セトちゃんタイムで話してくださった方に、オフラインで直接会いにいってみます!!」

、、というのも、

ZOOMで1時間も話すと、だいたい「次は直接会いたいね!」ってなるんです(笑)

でも、これこそが重要なポイントな気がしていて、、

「オンラインで会う」のはハードルが低い分、
「オフラインで会う一歩手前の入口」になる気がするんです。

そんな意味でも、
「オンラインで出会った人と、オフラインでも会いに行って、仲良くなる!」
という流れを試してみたいなと思っています!

というわけで、

7月中旬頃から、全国行脚第二弾をやってみます!


各地を回るスケジュールについては、また確定し次第(次回のブログででも)ここで発表したいと思っていますが、早速、#セトちゃんタイムで話した方が、来月秋田でイベントを開いてくださることが決まっています😊

また、前回全国のCandyを回ったときから、新たなCandyがたくさん増えてきているので、それらも全部回る予定です🍌🍌

そんな感じで、#セトちゃんタイムでの繋がりを、オフラインを絡めることでよりパワーアップさせていきたいなと考えている。

という共有でした😊

ここまでが、❶。

次に

YouTubeです。

これまた、コロナ期間に自宅でできる挑戦として、「ラジオ」を始めてみました。

こちらは毎晩18時アップ。

もともと、「1人語り」というものをした経験が全然なかったので、最初少し恥ずかしかったんですが、、

毎日自分の声を聞き直して、、課題を出して、、アップデートして、、を繰り返し、なんとか今日まで続いています(笑)

(いつも聴いてくださっている皆さんありがとうございます!!)

やっていくうちに、この「ラジオ」の立ち位置がなんとなくわかってきたんですが、
ラジオは、より日記的な感覚で、細かな気づきや日常からの学びについて話す場所になってきています。

(#一昨日は、『風の谷のナウシカ』を映画館で観た直後の帰り道に、歩きながら収録しました🤣)

また、先月くらいから、
ゲストの方をお呼びしての「対談」(生配信)も始めてみました。

(この「対談」については、僕の中で色々と想いがあるんですが、長くなりそうなのでまたいつか一本のブログでまとめさせてください😊)

、、、、

そんなこんなで、
YouTubeを始めてから約2ヶ月半。

あれこれ試行錯誤してきたわけですが、
つい先日、「登録者数1000人、総再生時間4000時間」という条件をクリアして、「広告」をつけられるようになりました。

稼ぎたくてYouTubeをやっているわけではないので、「広告」をつけるかどうか一瞬迷ったんですが、西野さんに副業を後押ししてもらったこともあり、つけることにしました!

考え方としては、
面白いコンテンツを継続して出していき、
その収益でまた面白いことやハッピーなことをやる!(子供達100人に映画をプレゼント!みたいな!)と決めちゃった方が、面白そう!

といった感じです!!

なので、こっちでも収益を上げて、何かまた面白い使い方ができるように、日々のラジオや対談をもっともっと頑張ります!!

、、、

そして、先ほど『風の谷のナウシカ』を映画館で観てきた話をしたんですが、じつは昨日も『天気の子』を観てきたんです。

その中で、一つ感じたことがあります。

それは、

「オフラインで、生で感じるエンタメをもっともっと観に行きたい!!」

ということ。

やっぱ、映画館のあの臨場感はすごかったんです。

西野さんからは、
「息を吸うようにエンタメのインプットとアウトプットを繰り返せ!」
とよく言われているんですが、

オフラインでのエンタメが解禁されていくこのタイミングで、もっともっと外に出て、エンタメのインプットを増やしていこうと思います!

映画館だけでなく、舞台やミュージカル、歌舞伎、落語などにも行ってみようかな!!

そして、それらを観て得た学びや気づき、感情を「ラジオ」で話していき、インプットとアウトプットを回していきたいなと考えています😊

(チャンネル名のエンタメ日記にぴったりだし、いい気がする!!)


そんなこんなで、コロナが徐々に収まってきて、
オフラインが再開されていきますが、

オンラインで積み上げてきた「出会い」や「プラットフォーム」を生かして、オフラインで新しい挑戦をどんどんしていきたいと思っています!!

そして、オンラインとオフラインでの活動間で、上手くシナジーマップのラインを増やせたら、
「コロナがきてよかったこともあるね!」
と笑顔で言える気がするので、

引き続き、頑張ってみます😊😊

また、なにか進捗があったら共有します〜!!

画像5

(来月、岡山Candyに行く!と言ったら、岡山Candyのママが作ってくれました☺️)

また全国行脚のスケジュールも整理して出しますね!

いつも読んでくださって、ありがとうございます😊😊






いつもありがとうございます!! これからも、自分の目で見て、肌で感じたことを等身大の自分で発信していきます。