見出し画像

notionコピペのやり方プレーンテキストで


ご覧頂きましてありがというございます。

notion便利ですよね。

notitonを導入したての時、
なんでも全て notionで管理しようと思い

noteの記事の下書きやアイディア、投稿状況など
全てnotionで管理しようと思いました。

しかし、記事をnotiton内に書いて

noteにいざコピーしようとしたらできない!!

2000文字近く丁寧に書き上げたのに、うんともすんとも言わない。

「はー??」

「せっかく乗り換えたのにnotion使えないの?」

一瞬思いました。

しかし、大丈夫です。


notionはブロック形式というもの

になっており、複数行のコピーやペーストができません。


とある記事で

ページのロックをかけて複数行コピーするやり方。

ファイル自体をダウンロードしてそれを一括でコピーするやり方など

ありますが、iPadで使えなかったり色々めんどうです。


そこでそれ以外の方法では

「/code 」という文字もしくは
ブロックの1番左の6個の点をクリックして

「code」を呼び出し

プレーンテキストにします。

そうすると背景に色がつくので

その上に文字をバンバン記入していきます。

めっちゃ簡単でした(笑)

結論

「ブロック型を解除する」

簡単にいうとプレーンテキストは、

プログラミングのコードを書く時などに
よく使われるもので

notionのアプリがプログラミングに
対応してる為、コードをそのまま記入すると
プログラミングが反応してしまいます。

そのため、薄いフィルムみたいなのを上に被せてるイメージです。

サランラップを上からかけてると思ってください。


つまり/codeを使うことによりコピーやペーストが
可能になったということになります。

ようやく下書きや、テンプレートを作っておき

noteないに貼り付ける事が可能になりました。

実際も、この記事もnotin内で作成しました。


ただ、見出しや箇条書きなどは

ラップがかかってるので反応しません。

note内にコピーしてからnoteで変更しました。

まとめ

※/codeでプレーンテキストにする。

どこでもコピペ可能

デメリット

マークダウンが使えない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?