見出し画像

親の思い通りに子が育つ?

私はオタクであり、
オタクを謳歌しているので、
絶対、人生はオタクの方が楽しいと思った。

だから、我が子に自分のオタク趣味を思い切り浴びせ倒したんだが。

寝ない赤子の子守唄は、自分が飽きてアニソンメドレーになった。
戦隊ヒーロー百科も、ガンダム百科も、
自分が興味あるんで買ったし、
普通の絵本と同じレベルで、良いと思った漫画は読みきかせ、

子どもがサメが好きだと言えば、サメにのめり込み、
昆虫が好きだと言えば、農大の昆虫学者さんにメル凸し、
まぁ、
子どもが面白いと思うと、なるほど!面白いな!と、
親の方が前のめりだったような。

結果として。

子どもは、
「オタクといえないこともないが、
厳密にはオタクなのか?」

って感じですな、今のところ。

オタク的教養(ガンダムとか)は、インプットされているが、
子どもは子どもで、育つうちに多方面からインプットがあるから、
自分で情報を選ぶアンテナと、
情報を掘り下げる方法は、
オタク的に持っているようだが、

「ある方面に強い情熱と知識を持つ」のがオタクの定義だとすれば、
オタク、じゃ、ねぇなぁ…。

上の子は、それほど深入りしているものはないみたいだし、
あ、ただ、オーバーロードはアニメ化前から読んでたな。
下の子も、別に特定ジャンルはないし、
あ、池井戸潤はドラマでヒットする前から読んでたな。

いずれも、親が知らない作品。

多分ね、半数くらいの子どもは
育つうちに、親とは別の道を選ぶんじゃないかな?

世間の流行より先に、
自分のアンテナで選ぶ目利きは頼もしいが、
下手すると、浮くから、それは心配。

世間じゃ子どもをTODAYに入れたのがどうの、
って親の話を聞くけど、

入学は人生の終点じゃないぞ。

通過地点で思うのは、
親が思う通りに育たないから、
子どもの方から親離れするんじゃないかなぁ
と、いうことだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?