見出し画像

2月ってことは、専門実践教育訓練を4月から受講予定の人はそろそろ動かないとやばいですよ。

福島県で働くキャリアコンサルタント、板橋理です。

今週のテーマは、「2月といえば」。
2月といえば、
・節分
・バレンタインデー
・逃げる2月

そして、忘れていけないのはハローワークが混む時期ということ。

■専門実践教育訓練受講の方、早めに手続きを!

4月開講の下記受講を検討している方は、早めにハローワークで手続きをしましょう。
・介護福祉士受験のための「実務者研修」
・社会福祉士受験のための養成講座
・キャリアコンサルタント試験のための「養成講座」
・ほか専門実践教育訓練給付金対象講座

■専門実践教育訓練って?

「専門実践教育訓練」とは、
労働者の中長期的キャリア形成に資する教育訓練のこと。

下記の講座が対象です。

これらは、受講前に手続きをすることで一定の給付金がもらえます。

この給付金の手続き、
専門実践教育訓練の受講開始日の1か月前まで行わなければならず、その時に「訓練前キャリアコンサルティング」を踏まえて作成したジョブ・カードを添付しなくてはいけません。

厚生労働省のHPにも記載があるのですが、文字ばかりで読む気が失せるので下位に概要を書きますね。

■専門実践教育訓練受講の流れ(ざっくり)

〇 訓練前キャリアコンサルティングを受講し、ジョブ・カードを作成
(例:3/1申請前までに)
    ↓
〇 専門実践教育訓練 申請 
※ジョブ・カードを添付して、受講開始の1カ月前までに
(例:3/1までに申請)
    ↓
〇 専門実践教育訓練 受講開始 
(例:4/1~)

「専門実践教育訓練給付金」が対象の訓練開始が4月に集中します。
そこから逆算すると、
2月に「訓練前キャリアコンサルティング」をうけてジョブ・カード作成する人が増えるため、
ハローワークがコミコミになるんです。

3月上旬に手続きをすればよいと思い、ハロワへ行く
  ↓
「訓練前キャリアコンサルティング」をうけてジョブ・カードを作成する必要があることを知る
  ↓
キャリコンの予約を取ろうとする人が増える
  ↓
予約が集中する
  ↓
予約が取れない

こんな状況になる前に、早めに手続きしましょうね。

ご予約は最寄りのハローワークに問い合わせるか、下記サイトから確認できます。

■訓練前キャリアコンサルティングもおススメ

また「訓練前キャリアコンサルティング」について、補足します。
実はこれ、すごくおススメです。

職業訓練を受講しようとしている方を対象に、これまでの職務経歴や職業能 力等を整理し自己理解の促進を図ることで、職業訓練の科目の選択や今後の就職活動に役立てていただくことを目的として行う、ジョブ・カードを活用した相談です。

対象者は、下記のような方です。
・職業訓練を受けて転職をしようと考えている方
・訓練科目を決めかねている方
・職業訓練に興味がある方
・前職と違う職種へのキャリ ア・チェンジを考えている方
・今後の希望職種を決めかねている方


ただ、訓練受講を前提としているわけではないので、
自己理解を深めたい方
にも、おすすめですよ。

関連して、こちらの記事もご覧ください。

終わりに

今回も最後までご覧頂きまして、ありがとうございました!
また来週、お会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?