見出し画像

ピアノで弾くコードの形(メジャーコード基本形)

ピアノコードも手の形で覚えられる!

ピアノのコードの押さえ方は多すぎて、
なかなか覚えられないと言われます。

ギターのコードは決まっているのにと・・

確かに、ピアノのコードの押さえ方は様々ですが、
ギターだって、考えてみればものすごく多くの種類があるはずです。

ただ、基本となるものはあるわけで、
まずは、基本の形を覚えれば良いのです。

そこでピアノがやっかいなのが、
ギターと違って、黒鍵と白鍵が入り混じっていることです。

実は理屈を考える、理論の勉強をする時などは、
わかりやすいのですが、手の形で覚える時はちょっと大変かもしれません。

でも、ギターだって、開放弦を使えるものは、
同じメジャーコードでも違いますよね。

それと同じように、まずは基本のパターンを覚えましょう。

今回は長3和音(メジャーコード)の形をご紹介します。

全てが白鍵になるパターン

これは、C・F・G手の形は同じなのが分かりますか?

画像1

真ん中だけ黒鍵のパターン

こちらは両端が白鍵で真ん中が黒鍵のパターンの
D・E・Aです。

画像2

両端が黒鍵のパターン

こちらは、両端が黒鍵で真ん中が白鍵の
Db(C#)・Eb(D#)・Ab(G#)

画像3

Gb(F#)・Bb(A#)・B

Gb(F#)・Bb(A#)・Bの形は1つずつしかありません。
まずは、覚えておきましょう!!

こちらは全て黒鍵のGb(F#)

画像4

黒鍵・白鍵・白鍵のBb(A#)

画像5

白鍵・黒鍵・黒鍵が並んだB

画像6

転回形も結局は同じことです。

まずは基本形の形を覚えて行くと、
3度ずつ重ねていくというコードの形がわかってくるはずです。

→コードの詳しいことはこちら

コード奏法のご相談はJUN音楽教室公式Lineからどうぞ

lineアイコン


よろしければサポートお願いします。 趣味だけど音楽に本気の方へ向けて、私と同じように好きな仕事で食べて行きたいと考えている方に向けての良い記事が書けるように頑張ります。