見出し画像

タイ人と猫

タイ人と話していると、
猫を食べる」という言葉を使う人がちらほらいます。

私が???という顔をすると、
ほとんどの人が、「猫吸い」のことを指しています。

猫吸いとは、猫を抱っこしているときにニオイを嗅いだり、猫に顔をうずめたりする行為のことを"猫吸い"と呼びます。

どうして猫を好きな人は、猫を吸ってしまうのでしょうか…
気になって、ChatGPTに聞いてみると…

猫吸いについての情報は得られませんでした。

こちらはSNS用語のようなので、ChatGPTには更新されていませんでした。

しかし、猫のにおいをかぐことの効果はいくつかあるようです。

猫のにおいを嗅ぐことには、いくつかの効果があります。

1. リラックス効果:猫のにおいは、多くの人々にとって安心感をもたらします。猫のにおいを嗅ぐことで、愛情や安らぎを感じることができ、ストレスや不安を軽減する効果があります。

2. バランスの取れた感覚:猫のにおいを嗅ぐことは、飼い主との結びつきや親密さを高めるのに役立ちます。特に猫が自分の領域に残したにおいを嗅ぐことで、猫との絆が深まることがあります。

3. 猫の健康状態の把握:猫のにおいを嗅ぐことで、猫の健康状態を把握することができます。猫の体臭や口臭が異常に強い場合は、健康上の問題がある可能性があるため、注意深く嗅ぐことが重要です。

ただし、猫のにおいを嗅ぐことには個人差があります。猫アレルギーの人や猫のにおいに敏感な人は、猫のにおいを嗅ぐことで不快感やアレルギー症状が引き起こされる場合があります。

ChatGPTより引用


タイには野良猫がたくさんいるため、猫の距離はだんだん近づいてきました。

それに伴い、猫を飼いたい欲がどんどん高まってきました。

でも、私猫アレルギーなんだよな…😢


読んでくださりありがとうございました🦉

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,489件

#この街がすき

43,191件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?