夢とビジョン(Tip仕様)

夢は必ずかなう。なんて安易な言葉よく見かけるけど、単純に夢なんてみんな持ってるわけで、全ての夢がかなえば世の中嫌なことなんてひとつもないし、悪いことする人だってきっと出てこないと思うんだ。

じゃあなんであの人たちは夢は必ずかなう。なんていっちゃうのか。

------------------------------

うそついてる? 

言いやすいからこういってるだけ?

本当だけどやり方が違う?

------------------------------

ここでたとえば、夢は叶うという人の体験談を見て思ったことを書いてみる。

実は夢が叶うと言ってしまう人は夢は思い描いた時点でかなうと本気で思っているかもしれないのだ。ある成功者が「私ね、将来こうなりたいと思ったんですよ。もちろん身の丈よりちょっと上の、必死で努力したら届く範囲だったんですけどね。そしたらあれよあれよとその夢が現実味を帯びてきて最終的にかなっちゃったんです。」というわけです。だからあなたも夢は現実のものになるはずなんです。と。

かといって、その人もたとえばフェラーリのオーナーになりたい!という夢をもったとたんにフェラーリが降ってきたのではないのだ。

ここで夢としてフェラーリのオーナーになりたいな。と漠然と思った。からのプロセスを見てみよう。

まず、フェラーリのオーナになりたい。と思ったら街でフェラーリを良く見かけるようになった。(実際は気になったからいつも気がつかなかったフェラーリが目に付くようになっただけ。)

次に、街で見たフェラーリの車種を公式HPで調べるようになった。(興味を持ったらもっとしりたいのと思うのは当たり前のことですよね。)

そして、たとえば、フェラーリばっかり気にしてるので後ろから来る車の音だけでフェラーリがわかるようになったり、遠くのシルエットで車種がわかるようになったり、さらにフェラーリを見つける機会が増えていきます。でも本人の心の中では「俺がフェラーリのオーナーになりたいと思ったらフェラーリが俺の周りを走り回るようになった」と思うわけです。

さらに、公式のHPだけじゃなく、個人のフェラーリオーナーのサイトやブログなども見るようになって、だんだんフェラーリのことに詳しくななります。そこで見つけた情報から、自分の中でいくらのどのフェラーリならがんばったら手が届くんじゃないか?とか、こういう買いかたもあるのかとか、この人と同じフェラーリに俺が乗ったらと妄想してみたりとかどんどんフェラーリが身近になっていきます。

そしてその妄想のアイテムとして、たとえばミニカーであったり、PCやスマホの壁紙であったりがフェラーリになったり持ち物にもフェラーリの関連グッズが増えていきます。それを見た友達や周りの人にもフェラーリのグッズを見たらその人を思い出すようになってプレゼントも増えていきます。本人はフェラーリがさらに次々と自分に寄ってきたと思うわけなんです。

そしていくらフェラーリといえども中古もある訳で、このころになるとコアで特別な情報の中から少しだけ思い切れば買えるフェラーリと出会ってしまったりするんですよね。そしてその特別なフェラーリとの出会いは運命だと思い込みます。そして買ってしまって夢が実現するんです。

この話で重要なのは願ったら叶うではなくて、本当はちゃんと調べたり、その人なりにちゃんと行動しているということです。そして周りの人がその道をちゃんと助けてくれているということなんです。他の案件を見ても同じで、夢を叶えたいと思ったらそこから少しづつ行動を起こせばちゃんと夢に近づく。信じて継続すれば無意識でも構いません。その積み重ねが夢が叶うという道を作ってくれるということなのです。

信じられないと思ってる人は、この行動が甘い。どうせ叶う訳がないじゃないか!と行動を起こしません。眺めて終わり。言って終わり。これではかなうわけないですよね。逆に言うとこれで叶うことはきっと夢見なくても普通に出来ることです。

夢を叶える人というのは実は夢を見てるんじゃなく、目標に向けてビジョンをもって行動をしている人なのかも知れません。

あとがき:最後まで読んで思ったこと。私はこんなこと書きたかったんだっけ? 笑 完全に自己啓発本的な内容になってしまっていますよね。汗

本当に書きたかった内容はまた思い出したら書きたいと思います。

ここから先は

31字

¥ 100

私に値段をつけてください!きっといいことが・・・あったらいいな