好みってどう決まるのだろう

※土曜日は読む人が激減することが判明したので個人的な話を。

僕、女性は「涼しい美人顔」が好きなんですね。アジアン・ビューティと言いますか、韓国に多い顔が好きなんです。

だから中山美穂のような南方系美人って全く興味が持てないんです。

こういう「異性の好み」ってどうして決定するのか不思議じゃないですか? どうして好みってあるんだろうってよく思います。

 ※

食べ物の好みも人によって違いますよね。

これ、小さい頃の食卓って影響が大きいと思うんです。まんべんなく色んな食材や料理が出てくる家庭で育つと好き嫌いが少ないですよね。

でも僕、どうも豆、芋、カボチャとかがダメで、どうしてダメなのか最近わかって、僕、唾液が少ないようなんですね。だから「パサパサしたもの」が苦手っていうことがわかったんです。

「ウリ科」がダメとか「セリ科」がダメとかっていうのも、そういう体質とか、遺伝子レベルの関係がありそうですよね。

 ※

音楽の趣味も人によって違いますよね。

これハードロックのような音楽を好む人は、とか、メロディよりもビートを好む人は、とかって感じで研究されているそうで、なるほど、音楽の好みは根源的なその人の傾向みたいな何かがあるんだろうなって気がします。

 ※

ところで、政治で、左か右かっていうのも人によって違いますよね。

別に右翼とか左翼とかってわけではなくて、どちらかというと保守穏健派って気持ちだったり、なんとなく感覚的にオーガニックとかフェアトレードとか左っぽい方を好むっていう感じです。

これっていつどういう風に決定するんだろうっていうのも気になってまして。

親が伝えられるのは「宗教と言語のみ」らしいんですね。

いくら親が子供を「絵が得意な子供にしよう」とか「みんなの前ではっきりと意見が言える人に育てよう」とかって考えてそういう教育をしても「無理」らしいんです。

親が伝えられるのは「宗教と言語のみ」だそうなんです。

これかなあ、もしかして「ついつい左っぽい感覚を持ってしまう」とか「ついつい保守な気持ちになってしまう」とかって「宗教」と似ているのかな、親からの影響、大きそうですよね。

あるいは先日聞いた話では、予備校の先生がすごく左翼で、話を聞いてて影響されて左翼っぽい考えをするようになったというのも聞きました。これも多そうですよね。

政治的な感覚って、親とか先生とかといった信頼をおいている目上の人の影響が一番ありそうです。

 ※

こういう「なぜかいつの間にか自分の中にインストールされている好みや傾向みたいなもの」って、どういう理由なんだろうって思いませんか?

そういうのってわかる未来がいつか来るのでしょうか。わかったら今よりもトラブルが少なくなるような気もします。わからないから良いのかなあ。

#コラム

色んな質問に答えた本が出来ました。『ちょっと困っている貴女へ バーのマスターからの47の返信』 https://goo.gl/dZ32IW 立ち読みできます!https://goo.gl/Q6mRvL

bar bossaに行ってみたいと思ってくれている方に「bar bossaってこんなお店です」という文章を書きました。→ https://note.mu/bar_bossa/n/n1fd988c2dfeb

この記事は投げ銭制です。この後、オマケで僕のちょっとした個人的なことをすごく短く書いています(大したこと書いてません)。今日は「昨日は忙し過ぎて」です。

ここから先は

122字

¥ 100

サポートしたいと思ってくれた方、『結局、人の悩みは人間関係』を買っていただいた方が嬉しいです。それはもう持ってる、という方、お友達にプレゼントとかいかがでしょうか。