見出し画像

野球ファン歴13年目の大学生です。

はじめまして、BARRELです。
今日からnoteに投稿始めます。


自分の少し変わった野球観を発信する場として、このnoteを選びました。これからが楽しみです。今回は自己紹介も兼ねて、少しお話しさせてください。


1.好きな野球チーム

2011年から千葉ロッテのファンやってます。MLBも好きで、一応カージナルス応援してます。


小学校3年生の時に初めてマリンに行ったのがきっかけでロッテが好きになりました。当時は今江敏晃選手が好きでした。

今は、最低でも年間100試合は映像でチェックしているでしょうか。



また、中学2年生の時にカージナルスの試合を現地観戦する機会があって、それ以来MLBも追うようになりました。当時カージナルスには元阪神の呉昇桓が所属していたのを覚えています。


自分が現地観戦したのは、試合中に猫が乱入した直後にモリーナが逆転満塁ホームランを打った試合でした。球団史にも刻まれるような1試合をこの目で観戦出来たことは、今でも自慢話です。


2.野球観が少し捻くれています

プロ野球OBの解説を聞いていて「この投手は去年◯勝してるので〜」などと聞くと、浅はかだなと思ってしまう事がこの頃多くなってきました。


勝ち星は、ある程度ローテに入って回っている事を証明するには良いかもしれませんが、それだけで選手を評価することはあってはならないです。



やっぱり、選手の能力を推し量るにあたって「直接的に」他人の影響を受ける数値はお門違いだと思っています。


代表的な3つを挙げるとすれば、「投手の勝ち負け」「打点」「得点圏打率」と言った所でしょうか。


また、「間接的に」他人の影響を受ける数値が野球には沢山あります。打率なんかが代表例です。


ヒットを打つか打たないかの確率ですが、そこには野手のポジショニングなど色々な事が関与しています。


これを話し始めると長くなるので、またいつか別の機会にお話しさせてください。


3.好きな指標


日本はNPBでの公式記録がかなり時代遅れな分、データスタジアムさんやデルタさんのおかげでOPSを始めとしたMLBでは当たり前の指標、WARやUZRなどの一般人では収集不可能な指標が根付いてきた印象です。


ただ、日本で全くと言っていいほど耳にしない指標が1個だけあります。バレル率(barrel %)です。


これも話し始めると長くなるのでいつか別の機会に話しますが、自分はこの指標が大好きなんです。


東京ドームやPayPayドームでは打球速度や打球角度が中継で表示されるようになりましたが、他の球場の中継で目にした事がありません。


現場ではトラックマンも導入されていますから、選手間では確実に流通していると思われます。


NPBでbarrel %を耳にできる日が心から待ち遠しいです。


4.最後に

拙い文章でしたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。


自分はロッテの試合をよく見るので、パリーグを中心に幅広く記事を書きたいと思っています。


これから宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?