マガジンのカバー画像

ベーシックの入社エントリ

28
ベーシックメンバーの入社エントリです。ベーシックへの入社を決めた理由やこれからの挑戦内容について、一人ひとりが熱く語っています。
運営しているクリエイター

#新卒

エンジニア就活を成功へ導く就活軸整理のテクニックと「ベーシック」入社までの軌跡

初めまして、さきと申します! 私は2023年4月に株式会社ベーシックに新卒として入社し、現在はフォーム作成管理ツール『formrun』のエンジニアとして奮闘中です。 新卒入社から早いもので数ヶ月が経ち、私が望んでいた環境での仕事を実感しながら、日々の業務を経て学び続けています。そして、毎日の業務を通じて学ぶことが多い中、就職活動時に自分がどのような思考でこの場所を選んだのか、改めて振り返りたいと思いました。 特に以下のような方に読んでいただけると嬉しいです! 突然ですが

入社初月の新卒が、カスタマーサポートのプロジェクトリーダーにいきなり任命された話

こんにちは、株式会社ベーシックの山下です。 私は現在ベーシックのPLG事業部に所属し、フォーム作成管理ツール「formrun」の事業に携わっています。 私は2022年4月に正社員として入社したばかりの新卒1年目ですが、2021年の6月から内定者インターンとして働いており、ベーシック歴という意味では1年を少し過ぎたくらいになります。 私がベーシックに入社しようと思った大きな理由として、ベーシック社員の「人の良さ」に加え、年の近い先輩社員が行なっている「仕事の裁量の大きさ」に

20代から挑戦できる環境を手に入れることができた「就活の意思決定プロセス」とは

初めまして、深川と申します。この春大学を卒業し、2021年4月より株式会社ベーシックに新卒入社しました。 このnoteでは「入社エントリー」として、就活の軸や入社先にベーシックを選んだ理由、入社後の仕事内容をまとめようと思います。 新卒の就活では、下記のような不安や悩みを持つことも多いかと思います。 ・どうやって軸を決めていくか悩んでいる ・就活の進め方に納得感を持てていない ・軸は決めたものの、就職先の意思決定がこれで良いのか迷っている このような方に向けて、意思決

非エンジニアの新卒が、入社2ヶ月でサイトリニューアルを1人でやりきった話

初めましての方も、そうでない方も、こんにちは。りんちゃむと申します。 (「りんちゃむって誰やねん!」と思われる方が大半だと思いますが、自己紹介はこの後にします。) このnoteでは一新卒社員かつ非エンジニアの私が、入社2ヶ月間でサービスサイトのリニューアルプロジェクトをほぼ1人で行った話をしたいと思います。 よく考えると、入社してすぐの段階で、「サービスの顔」とも言えるサービスサイトのリニューアルを任せてもらえるというのは普通はありえないですよね。 今回このような挑戦の機