マガジンのカバー画像

ベーシックの入社エントリ

28
ベーシックメンバーの入社エントリです。ベーシックへの入社を決めた理由やこれからの挑戦内容について、一人ひとりが熱く語っています。
運営しているクリエイター

#エンジニア

挑戦とチームプレーが好きな僕が、ベーシックを転職先として選んだ理由

はじめまして、冨田健治と申します。私は株式会社ベーシックにて、 ferret One というサービスの開発エンジニアとして従事しており、現在は主に Webフロントエンド領域 を担当しています。 ベーシックに入る前は、受託の Web制作会社 にて、 jamstack構成 で CMS構築 や Webアプリ を実装する Webフロントエンドエンジニア として、またフィリピンのオフショア開発会社で Webディレクター としても働いていたことがありました。 この note では、そ

エンジニア就活を成功へ導く就活軸整理のテクニックと「ベーシック」入社までの軌跡

初めまして、さきと申します! 私は2023年4月に株式会社ベーシックに新卒として入社し、現在はフォーム作成管理ツール『formrun』のエンジニアとして奮闘中です。 新卒入社から早いもので数ヶ月が経ち、私が望んでいた環境での仕事を実感しながら、日々の業務を経て学び続けています。そして、毎日の業務を通じて学ぶことが多い中、就職活動時に自分がどのような思考でこの場所を選んだのか、改めて振り返りたいと思いました。 特に以下のような方に読んでいただけると嬉しいです! 突然ですが

「多くの人の役に立つプロダクトを開発したい」という想いから、「Webマーケティングの大衆化」を目指す会社に転職した話

はじめまして、橋本敬宏と申します。私は現在、株式会社ベーシックでferret Oneの開発エンジニアとして働いています。 経歴としては、前職でメンタルヘルスに関するSaaSの開発を、さらに前々職ではSESで業務システムの開発を行なっており、いずれもベーシックのドメインであるマーケティングとは異なる領域のサービスの開発に携わっていました。 まだ入社して日が浅い私ではありますが、このnoteでは、そんな私がどのようにしてベーシックに出会い、ベーシックで働く決意をしたのかをお伝

世の中を良くするようなサービスを開発したいと思っていたらベーシックにたどり着いた話

はじめまして!片岡健太と申します。 ロックバンドsumikaの片岡健太さんと同姓同名です。なのでsumikaが好きな方もぜひご覧になっていってください(笑)※冗談です。 前置きはこの程度にして、私は2022年3月から株式会社ベーシックに入社し、フォーム作成管理ツール「formrun」の開発エンジニアとして日々働いています。 元々はエンジニア未経験の状態からエンジニアとして数社を経験した後、なぜベーシックにたどり着いたのか、今回のnoteではその点をお話しできればと思います