見出し画像

#9 【必見】フラストレーション解消法

#1 このnoteは、こんな人向けに書いてます。

仕事を通じて自己成長をしたい方、
人生を面白くしたいと考えている方に向けて、
自分の仕事上の気付き学びをシェアしています♪

#2 フラストレーションからの脱却

元々人から相談を受けるタイプの人間ではなかった自分も、
ここ数ヶ月で仕事や人間関係の相談を受けるまでに成長してきました。

最も聞くことが多い相談・愚痴を聞くことは
「あの人が頼んだ仕事をやってくれないんです💦
「自分はがんばってるのに
💦
です。

これを言う本人が努力しているかは一旦さておき、
そんな動かない他人に対してヤキモキする感情が昔はありました。
ただ、今は殆どありません。
というより、「イライラするのをやめた」という言葉が厳密です。

フラストレーションは頭のエネルギーと体力を著しく消耗します。
自分ではどうにもならないものに対して、
それを変えようとするからだと思います。

#3 依頼をされた仕事をやらない人はいる

依頼をして快く「やります!」と言われたものの、
数日後に蓋を開けてみたら何も進んでない!
なんて経験ありませんか?

こういう人に
・進捗を毎日つつく
・仕事の負荷軽減や得意な仕事内容に調整する
・タスク管理ツールを導入する
などをやった所で、結局は「やりません」

「馬を水辺につれていけても水を飲ませることはできない」
という言葉がありますがまさしくそれです。
水を飲まない馬に対して、腹を立てるなんて馬鹿らしくありませんか?

#4 捉え方(見方)を変えて、ストレスをかわそう

#4-1 目標達成に集中する

おすすめは毎日日記を書くこと。
”毎日”がミソです。
効果を話そうとすると語り尽くせませんが、
最大の理由は、毎日目標達成に効果的に時間や労力を使っている自分に対して、圧倒的な確信エネルギーが生まれることです。

周りに何をいわれようが「自分がやるべきことをしている」と信じられる無敵状態になります。
すると、誰かがやらないことなんて大した問題ではなく、
「俺に任せろ」くらいに思えます。

#4-2 自責思考であること

これも強烈です。
どんなに悪いと思えないことも、
一旦「自分が100%悪いんだ」と仮定して考えてみましょう。

もし自分の言い方一つ変えていればいい方向に進んだかもしれない。
だから、次回からは変えてみようなど、
自分が悪かったではなく、まだ自分次第で良くなる方法があるのではないかと探すことで、人の行動に対する良い悪いの判断が消えます。

また、チームメンバーの働きが鈍いときは、
そのメンバーがいなかった時、いなくなった時のことを想像します。
すると、感謝が生まれます。
今一部でも仕事を引き受けてくれていることがありがたく思えます。
(当然、組織改革や新しい人のアサインも必要ですが笑)

#5 まとめ

いかがでしたでしょうか?

「怒りを相手にぶつける」「怒りを周囲に撒き散らす」という行動も
あなた自身が選択していることです。

怒りの抑えが効かないなんてことはまずありえません
自分の「俺は悪くないんだ!わかってくれ!」という目的で
発信していることが多いです。

捉え方を変えることで無駄な体力を消耗するのをやめて、
成果をだすことだけに集中してみませんか?

この記事が参加している募集

仕事について話そう

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?