見出し画像

令和4年度春季リーグ vs近畿大学1回戦

得点表

京 000 000 000 0
近 002 002 20× 6


先発オーダー

4 小田(3・茨木)
5 伊藤伶(4・北野)
3 青木悠(3・四日市)
6 片岡(4・神戸)
8 出口(4・栄光学園)
9 梶川(4・旭丘)
7 井ノ上(3・大教大池田)
2 水野(2・高松)
1 水江(3・洛星)


先制を許す序盤


画像1

【先発の水江】


先攻の京都大学は初回、相手先発に三者連続三振を喫する立ち上がりとなります。守備では、先発・水江がメリハリをつけた投球で三者凡退に抑えます。
 その後、打線は3イニングで6三振と得点の糸口を見出せません。すると3回の裏、安打で出塁を許すと、二死二塁で中前適時打を放たれ一点を先制されます。センターのバックホームの間にバッターランナーに二塁まで進まれ、尚も二塁にランナーを置き中前にしぶとく返され追加点となる一点を与えます。


苦しい展開が続く中盤


 4回の裏、先頭に右前打を放たれその後、得点圏にランナーを背負いますがここは無得点に抑えます。5回、4番片岡の打ったショートゴロが相手の失策を誘い、初の出塁となります。一死後、片岡が俊足を生かし二盗に成功し一死二塁とこの試合初めての好機を作ります。しかし、後続が連続三振と凡退し得点とはなりません。その裏、走者を三塁まで進まれますが、水江は低めに球を集め後続の打者をゴロに打ち取ります。6回の表、二死から小田がチーム初安打を放ちますが、牽制死で好機につなげられません。その裏、長短打を3本集められ2点を追加され0-4と中押しを許します。

画像2

【唯一安打を放った小田】


ダメ押しの終盤


 粘投の水江を何としてでも援護したい打線ですが、相手先発投手の術中にはまり中々走者すら出せない状況が続きます。7回の裏、2人の走者をためると、しぶとく中前に返され更に2点を追加されダメ押しを許します。その後、安打を許したところで投手は村尾(4・三国ヶ丘)に交代します。ここまで踏ん張ってきた水江は全く責められません。京都大学は攻撃陣を中心に奮起が求められる状況となります。村尾は一死二、三塁で打者を二ゴロ、三振と完璧な火消しをこなします。8回表には西村(2・金沢泉丘)や大川(3・済々黌)を代打に送り出しますが走者を出せず苦しい状況が続きます。その裏からは今井(4・松本深志)が登板し、先頭に四球を出しますが青木悠の好プレーもあり無失点に抑える好投をみせます。最終回の攻撃では、有川(3・膳所)、若竹(4・天王寺)、田中秀(3・灘)と代打攻勢に出ますが無得点に終わり完封負けを喫した。


画像3

画像4

【(上から)好投の村尾今井】


応援よろしくお願いします!


京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。
硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!


Instagramはこちらから!


https://instagram.com/kyotobaseball_?utm_medium=copy_lin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?