見出し画像

令和3年度秋季リーグ vs立命館大学2回戦

ほっともっとフィールド神戸にてvs.立命館大学戦2回戦が行われました。チームの目標であるリーグ優勝に向け、絶対に落とせない一戦です。

先発オーダー

山縣 9 (3・天王寺)
松下 8 (4・明和)
 5 (4・膳所)
伊藤伶 3 (3・北野)
藤井 6 (4・半田)
鈴木 7 (4・北野)
片岡 4 (3・神戸)
愛澤 2 (3・宇都宮)
牧野 1 (3・北野)

先発投手は剛腕サウスポー牧野。前回の近大戦では序盤で降板し、悔しい結果となりましたが、好投を見せ初勝利を掴めるか。

京大は先攻、いざ出陣。


シーソーゲームの前半戦

牧野は初回、2回とランナーを背負う立ち上がりでしたが、片岡らの好守もあり無失点で切り抜けます。

画像1

【先発の牧野

京大の攻撃は2回、先頭藤井が冷静に四球を選び出塁すると、一死から今季初スタメンの片岡が右安打でチャンスを広げ、一・三塁とします。ここで打席には今季チャンスにめっぽう強く、打点を荒稼ぎしている愛澤。相手投手の自慢のストレートをライト戦に打ち返し、片岡の好走塁もあって2点を先制します。(2-0)

画像3

【今季4打点目!愛澤

画像2

【好走塁の片岡(左)、その声でチームを引っ張る藤井(右)】


しかし3回、不運な内野安打と適時打で1点を返されます。が、牧野の丁寧な投球、伊藤の好守で同点には追いつかせません。(2-1)

画像4

【この日はサードも守った、堅実な守備が持ち味の伊藤伶


序盤は粘りの投球を見せて流れを渡さなかった牧野ですが4回、一死から四球と連続安打、内野ゴロの間の失点で逆転を許します。尚も二死三塁のピンチでベンチが動き、絶対的な安定感を誇るリリーフエース・岩本(4・洛星)をマウンドに送りますが、適時打を浴びて更に1点を失います。(2-4)

画像5

【頼りになる投手主任・岩本


膠着の終盤戦

京大は5回には1回戦で先発した水江(2・洛星)、6回には最速149km/hを誇るプロ注目右腕・水口(3・膳所)、7〜8回には1回戦で完璧なリリーフを見せた川渕(2・富山中部)を投入して無失点で切り抜けて反撃を待ちますが、相手の継投の前に得点を奪えません。

画像6

画像7

画像8

【5〜8回を無失点リレーでつないだ、水江水口川渕


しかしまだまだ諦めません。9回表、途中出場の先頭・岩城(4・嵯峨野)が反撃の狼煙となるソロ本塁打をライトスタンド中段に叩き込みます。(3-4)

画像9

【今季第1号、2019年秋vs立命館大学以来の通算第2号ホームランを放った岩城


この一発に続いて流れを持ってきたい京大ですが反撃はここまで。後続が打ち取られゲームセット。1点差の接戦を落としました。


結果的にこの2連戦を落としてしまいましたが来節以降に向けて大きな収穫を得られた2連戦でした。
リーグ優勝という目標を達成するためには残りの試合を部員全員の力を結集して戦わなければなりませんが、決して実現不可能な目標ではありません。


残り3節、部員一同力をあわせて戦いますのでご声援の程よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?