見出し画像

令和4年度春季オープン戦 vs奈良教育大学

3/26 対奈良教育大学 オープン戦

得点表

京 200 001 5 9
奈 000 010 × 1 (雨天により7回表1死まで)

先発オーダー

1 梶川 7 (新4・旭丘)
2 有川 5 (新3・膳所)
3 若竹 3 (新4・天王寺)
4 中路 9 (新2・西京)
5 田中秀 D (新3・灘)
6 岡部 2 (新4・岡山大安寺中等教育)
7 松浦 6 (新3・塔南)
8 佐々 8 (新4・千種)
9 小城 4 (新2・神戸)
P 村尾 (新4・三国丘)

近畿学生野球連盟所属、奈良教育大学とのオープン戦です。天候不良が予想されましたが、なんとか試合はできる模様。足早に準備を進め、試合に臨みます。
京大の先発は村尾です。速球と変化球のコンビネーションに期待がかかります。
京大先攻で試合開始です。

立ち上がり


京大は先頭梶川がサードのエラーで出塁すると一死後に盗塁、パスボールの間に三塁を陥れます。打席の若竹はバッティングカウントの4球目を打ってレフトへの大飛球。本人は「少し詰まっていた」と話していましたがそれでもレフトの頭を超えるツーランホームランで京大が先制します。二死になり、田中秀がセンターへヒットを放ちますが、相手の牽制に阻まれ、こちらは得点にはなりませんでした。

画像1

【本塁打を放った若竹

画像2

【攻撃の起点となった田中秀


先発村尾は少々制球に苦しみ、二四球を与えますが真っ直ぐを見せ球に変化球でカウントを作り、相手打者に的を絞らせず、無得点で初回を切り抜けます。

序盤から中盤にかけて


2回、3回と京大は三者凡退で攻撃を終えます。守りでは早くも継投に入り、2番手伊藤和(新2・大教大池田)がマウンドに上がります。こちらも少々ボールが荒れますが、キレのある速球と変化球で相手バッターの空を切らせ、3回無失点と好投します。

画像3

【3回無失点の伊藤和
5回からは3番手として坂野(新2・明和)が登板。先頭打者にツーボールから甘く入った直球を捉えられ、ホームランで一点を返されます。さらに四球、フィルダースチョイスで無死一、二塁のピンチでしたが4番打者を遊ゴロゲッツー、続くバッターを右飛に抑えてなんとか切り抜けます。すると6回表、有川若竹が連続四球で出塁するとバッテリーエラーの間に有川が三塁へ進塁、捕手の送球がそれて1点を追加します。なおも無死二塁のチャンスでしたが、中路のバントを相手投手が好フィールディングて三塁封殺。さらなる得点はなりませんでした。
その裏は坂野が先頭を四球で出しますが落ち着いて後続を断ち、無失点で切り抜けます。

画像4

【3番手の坂野】

最終回


雨足が強くなってきたその直後、京大打線が火を噴きます。先頭松浦が右中間に二塁打を放つと、フィルダースチョイスにより、無死一、三塁のチャンスを作ります。ここで打席には小城が。小技に定評のある打者ですが、ここでレフトオーバーのタイムリーツーベースを放ち、いい意味で期待を裏切ります。さらに梶川が四球を選ぶと、前の回から代わった横山(新3・兵庫)がセンターオーバーの走者一掃タイムリースリーベースを放ちました。さらに今日ホームランを打っている若竹もセンター前ヒットで続き一挙5点を奪いました。この後降雨により、試合終了。9-1で京大が勝利した。

画像5

【二塁打を放った松浦】

画像6

【適時打を放った小城】

画像7

【ダメ押しの3点適時打を放った横山】


序盤は苦しい展開もありましたが中盤から終わりにかけてチームの雰囲気も良くなり、結果として打線も繋がりました。リーグ戦まであとわずか。一個でも多く勝利して、いい形でリーグ戦を迎えられるよう頑張ります。


応援よろしくお願いします!


京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。

硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!

Instagramはこちらから!


https://instagram.com/kyotobaseball_?utm_medium=copy_link

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?