見出し画像

令和4年度春季リーグ vs同志社大学1回戦

得点表

同 000 100 100   2
京 000 000 000  0


先発オーダー

4小田(3・茨木)
5伊藤伶(4・北野)
8山縣(4・天王寺)
3青木悠(3・四日市)
6片岡(4・神戸)
7出口(4・栄光学園)
9大川(3・済々黌)
2愛澤(4・宇都宮)
1水江(3・洛星)


 本日、わかさスタジアム京都にて、vs同志社大学1回戦が行われました。第1節の関西大学戦で勝ち点を取った勢いそのままに今節でも勝ち点を奪取したいところです。京都大学の先発はエース・水江。同志社大学の先発も高橋と好投手同士と接戦が予想されます。


持ち味光る両エース


画像1

【先発の水江。今日も好投で熱い投手戦を繰り広げた。】

 京都大学の先発・水江は初回、先頭に死球を与えますが落ち着いた後続を抑えます。一方、攻撃もいきなり三者連続三振を食らいます。水江は2、3回も落ち着いて0を並べます。一方、攻撃は2回、5番の片岡が右前打を放ち連続三振を止めます。二死後、片岡は2盗を試みますが失敗に終わります。序盤から完全に封じ込められ3回終了時点で7個の三振を喫します。


画像2

【チーム初安打を打った片岡


同志社の先制


 愛澤に代わって急遽途中出場した水野(2・高松)が見事に中前打を打ちます。これでリーグ戦2打数2安打とします。絶好調の彼を塁に置きますが、後続の打者が凡退し無得点に終わります。


画像3

 【安打に加え、盗塁を刺すなど愛澤(4・宇都宮)に代わる活躍をみせた水野】


 4回、先頭の川久保に右前に安打を運ばれ、その後2死2塁になると青地に上手く中前に打たれて先制点を献上します。投手戦が見込まれていたため痛い失点となりました。ですがここでズルズル行かないのが歴戦のエース・水江です。失点を1点にとめ、味方の援護を待ちます。その裏、新4番の青木悠が中前打を放ちチームに勢いをもたらしますが無失点に終わります。


画像4

【新4番の青木悠


続く5回も三者連続三振と抑えられます。6回、死球で走塁を出しますが頼れる捕手・水野が盗塁を刺し守備から流れを呼び寄せます。その裏、小田に安打が出ますがこれもまた2死後とうまく噛み合わず得点になかなか繋がりません。


画像6

 【本日も安打の小田】


ダメ押しの終盤


7回、同志社は失策で出たランナーを置き8番星加に左翼オーバーの適時三塁打を打たれ万事休す。水江は粘りの投球で2失点と毎度のように好投するも今試合は相手投手の快投の前になすすべもなく2失点はあまりにも大きすぎました。8回には、代打に期待の星の中井(1・長田)が登場します。一回春という異例の早さでのデビューとなり三振でしたが今後の活躍に期待がかかります。8回、最終回は牧野(4・北野)が登板し勢いのある真っ直ぐで無失点に抑え最後の攻撃に望みを託します。9回には期待の代打・(4・熊本)が四球を選びますが無得点に終わり0-2で敗戦しました。


画像5

【終盤に登板し無失点に抑えた牧野


 ただ勝ち点制ということもあり明日以降の戦い次第では今日の負けを帳消しにできる望みがあります。明日以降も応援の程、よろしくお願いします!


応援よろしくお願いします!


京大硬式野球部は各種SNSで発信しています。
是非フォローお願いします。
硬式野球部に興味のある学生の方は気軽にTwitterやInstagramのDMにメッセージを送ってください!


Instagramはこちらから!


https://instagram.com/kyotobaseball_?utm_medium=copy_link



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?