見出し画像

B Corpイヤー2023を振り返る

毎年、B Corpイヤーだよな、と思いながら、2023年を振り返ってみます。なるべく日本全体の動きをキャッチしたいと思いつつも、基本は私の活動の振り返りになってしまいますが、何か書きそびれていましたらなんらかの形でご連絡いただけましたら書き加えます。
(後追いですが、B Corpアドベントカレンダーの記事として投稿しています)

1月

3月に開催されたB Corpのイベント「Meet the B」の 実行委員会がキックオフされました。

2月

日本法人のB Corp企業は20社目のマイルストーンを迎えました。
2月といえば毎年サステナビリティ の祭典「サステナブルブランド・ジャパン」が開催されますが、今年B Corp枠でお話しする機会をいただきました。

と言っちゃってますが、実は数年前のサステナブルブランドジャパンに石井造園さんもお話しされて、それをきっかけにB Corp認証取得を目指し、実際に取得された会社さんもあるんです。

テレ東でもB Corpを特集していただきました。B Corp認証として尺長く扱っていただけたのはありがたかったです。


3月

B Corpが一堂に会する参加型フェア「Meet the B」が開催されました。


4月

京都外国語大学の1年生に向けてB Corpについてお話しさせていただきました。

5月

School of B Corpで、新たな学びのシリーズが開始されました。

6月

B Corp認証企業であるクラダシ さんが上場されました。

B Corpを開くイベントが開催されました。


7月

日本法人30社目のマイルストーンを迎えました。


8月

表にはあまり目立った活動がなかったかもしれませんが、実は複数の大企業がBIAを実施し終えたところで、今後のアクションを具体的に考えていました。そうです、大企業もB Corpしっかりチャレンジしています。

9月

B Corpコミュニティでダイバーシティを体感するワークショップが開催されました。


10月

B Corp認証の運営とムーブメントを先導するB Labの日本支部組織にあたる「B Market Builder Japan」の担い手が公募されました。

大阪のルクア で、消費者向けにB Corpを知ってもらうポップアップイベントが開催されました。


11月

虎ノ門ヒルズでのトークイベントでB Corpについて取り上げてくださいました。


12月

B Corpアドベントカレンダーが実現しました。

来年はB Lab日本支部も立ち上がることになり、より一層、B Corpムーブメントが盛り上がることは間違いありません。
B Corpムーブメントを通じて、より良い社会にまた一歩でも二歩でも進みますように。