見出し画像

アウトプットを前提にした効率の良い論文の読み方・まとめ方

こんにちは、べーちゃんです。

今回は、効率よく論文を読み、まとめる方法について個人的に気になったので調べてまとめました。

最近は、何かと科学的な論拠を求められる時代です……

研究論文にも目を通して生活や仕事に生かすことが、自分の付加価値を高める重要な手段になります。

でも、論文って初めて読むには難しいし、何書いてあるかわからないなあと思いました。

参考リンク集的なものなので、よかったら参考にどうぞ。

1. 論文の読み方

効率の良い読み方にはいくつか方法がありますが、以下の2つの読み方がおすすめです!

また1文の作りにしても、論文には独特の書き方があります。それを理解しておくと、よりスムーズに読めるようになります。


2. 論文のまとめ方

読んだ論文の情報をまとめる目的には3つほどあります。

①読んだ文献の内容理解を深める
②次に読むべき文献の目星をつける
③アウトプットのためのメモをつける

まとめ方については、以下のリンクが参考になります。

簡単にいうと、内容理解を深めるには、

(1)文献×目次マトリクス
(2)文献×文献マトリクス
(3)文献×概念マトリクス

の3つの表を作ることから始めるのがよいよ、という記事ですね。

会話調ですごく面白いので、読んで見てください

この3表で、先の3つの目的も概ね達成することができるんですが、

もっとゴリゴリアウトプットしたいという方は、自分なりのnoteで記事を書く際の型を作って、そこに情報を当てはめるようにして読んでいくのが良いかと思います。

僕がやっている方法も、ニーズがあれば今後掲載していきたいと思います^ ^

それでは簡単ですが、今回はこの辺で!

では〜!

最後まで読んでくださってありがとうございます^ ^ 応援してもらえてとっても嬉しいです! ここでいただいたお金は他の方へのサポートに使います🍙