見出し画像

【日記】5年目始まる 2023/12/24(日)

Journeymanと呼ばれている。日々noteで【日記】を書いて、この日記が986本目になる。1日1本以上になるケースもあるがほぼ継続日数だ。

今回で4年目になるひとりアドベントカレンダーの25日目になる。

🎄クリスマスイブだった。見出しはnote5周年のバッジだ。5年目が始まったのは2019/12/23(土)に"ほぼ"毎日投稿だ。ミスリードを誘うかもしれないが、良い画像もなかったのでこちらにした。せっかくなので、後でnoteを始めた時も触れる。


呑み書き本祭りに参加できた朝の挨拶

昨日は大事な用事と #アドベントカレンダー のダブルヘッダーな1日だった。日付が変わる頃には何とかなって #呑みながら書きました の本祭りに参加できた。普段全くしない自宅晩酌のために🍑桃酒を開栓して臨んだ。年末末年始でちびちびやる。

本祭り仕事で #呑みながら書きました で自分のnoteを調べてみたら、30本以上あった。何度も話題にしている。好きなんだなぁ。


アウトプットキングKAGみのるんさんの良Qiita

SNSで #アンケート大事 のハッシュタグをつけて広める活動している。オンライン勉強会の知見として気づきがあり、コミュニティ運営者の方は一読すると自分の運営についてふりかえる機会になると思う。

<アンケートの話し>
参加者へのお願いの仕方として「この勉強会はボランティアによって無料で運営しているので、せめて参加費代わりにアンケートは必ず回答してほしい」旨を強調する。


気になったQuoraと幾つでも始めればいい話し

確かに、今日の自分が人生で一番若いのはその通りだが、個人的に楽しもうと思って始めるなら、大抵のコトは年齢は関係ないと思っている(生物学的に限界が分かっている出産などを除けば)。

スポーツでも楽器でもプログラミングや語学でも。30歳でも40歳でも50歳でも60歳でも70歳でも「思い立ったが吉日」なんだと。自分自身、いくつかの学びの中にいる。

何でもスポンジのように吸収でき自分の時間も取りやすいルーキー時代(新卒数年)と成長スピードは違っていい。感覚値で3,4倍くらい違いはあるのではないだろうか。それでいいし、むしろそれが良い。

できる範囲で楽しむ。どちらかと言えば、無理しないコトの方が大切な気さえする。続けられる状態を作る方が、複利の考え方で最後に大きな力になる。ひとつのQuoraから、そんなコトを考えた。


改めて「できるコトで関わる」とは

あつみさんが、当方エントリーを紹介してくれた。カレンダーオーナーがしっかり読んでくれて、コメントをくれるのは実はとても大変なので、さすがだと思った。ありがとうございます。

そして、Makikoさんのエントリーを拝読した。書き出しから「変人」への愛を感じます。JTC(Japanese Traditional Company※)大企業で、モヤモヤを抱えている方、是非読んでみてください。

かく言う私も、IT業界におけるJTCに20年以上勤務し、最近「変人」であることに気付いた一人です。


初めて書いたnoteと現在

#アドベントカレンダー 参加がきっかてだった。初投稿は2018/12/10(月)だ。1年前にほぼ同じ編集感だったMediumを始めていたので、迷うコトはなかった、というかそっくりだなと思った。

今では公開本数は2,085本で、"ほぼ"毎日投稿しているので増え続けている。noteから2023年の記録が届いているので「公開」に設定した。気になる方はどうぞ。noteそのものふりかえりは別エントリーで書く気がする。


#kumonokai なるせトラベルと #Kwntravel

現地でお話しを聞いて、懇親会でもご一緒したなるせさんのスライド公開された。即、河野さんのリアクションがあり、楽しい流れになってきた。


事前参加でお邪魔したアドカレを全て書き上げた

ふりかえり(表) Advent Calendar 2023」の24日目だ。今年で4年連続参加できた。不思議と1番リアクションをいただいた。本当にカレンダーによって全く違うのが興味深い。


24日のタスクのふりかえり

・前日12/23日記:12/24期限
・ふりかえり(表)アドカレ:12/24期限
・大浴場で骨休め:行くぞ!

・"ほぼ"毎日書いて2023/12/23で4年経って5年目になった話しのnote
・Qiita:書けたらいいかな
・自分のnoteの2023年の記録note

「"ほぼ"毎日書いて2023/12/23で4年経って5年目になった話しのnote」と「自分のnoteの2023年の記録note」はこの【日記】で簡単に触れた。気が向いたら、別エントリーで書く。

寝落ちして、深夜に目を覚まして大事なミッションをやり遂げた。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しいです。公開エントリーが2,000本超えたのですが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためです。お待ちしてます🙏

#題名のない日常 #ジャニ記 No.986


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915