見出し画像

【日記】花見には早い 2024/03/31(日)

Journeyman( @beajourneyman )と呼ばれている。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースもある)。



年末最終日の朝の挨拶

年度末最終日だった。【日記】は金曜分だ。会社は移らないが、明日から所属の社名が変わる(併せて組織名も変わる)。メールアドレスが色々なIDになっているのでその点はバタバタしそうだ。幸いAWSには引き続き関わる。落ち着くのは次の四半期かなと思った。


会食がなくなって

午前中の予定が全てキャンセルになった。特に会食の件は、不思議な感じだった。そんな訳でスーパーで手に入れた新鮮なもやしでラーメンだ。旨。

縁起が良い日に行って良かった。見出しは、馴染みの神社に行く時に見たまだ蕾の桜だ。渋滞対策で交通規制されていたが、ほぼ全域で全く咲いていなかった。そこそこの人出だった。

大型スーパーに寄って、両端がType-CのUSBケーブルを買って本屋に寄った。出掛けのおやつに🍋ジャンボシュークリーム(瀬戸内レモン)と瀬戸内レモンワッフルをいただいた。爽やかだ。

大型スーパーの銀座コージーコーナーでつまんだ後に、車屋に寄って用事を済ませた。雪山でスタッドレスなのにスタックした経験から、カー用品店に行ってみたが、季節商品は2月にはメーカーが引き上げるそうでなかった。さらに、ブックオフとゲオに行って買い物した。


大好きな唯さんのインタビュー記事

#ソフト老害 は自認すると少し違和感があると思った。"ソフト"かどうかは受け手がどう感じるかだ。また、ネットが「情報の民主化」をしてから、「胡散臭さ」につながる世代毎の溝のようなモノが顕在化して言った気がする。

自分の中の鈴木おさむさんは、お若くてバイタリティが溢れる顔立ちだった記憶だ。今のソリッドな写真は漂う「貫禄」を切り取っている気がした。


自分の中のJAWSDAYS2024を締めた

最後の1本は苦戦して

サイトのfollowupページ掲載に掲載いただく期限が03/31(日)までだった。産みの苦しみを味わった1本、何とか締切に間に合わせた。

JAWS DAYS 2024 -LEAP BEYOND-」でCfXが採択され登壇しました。応募に至った理由と結果を残します。今後登壇を目指される方に参考になれば幸いです。

JAWS DAYS 2024 全体アンケート結果

セッション動画アーカイブを待つ

そろそろ公開されと聞いて、サイトを見たら「しばらくお待ちください」だった。パネルディスカッションはその場限りのライブだ。自分自身もとても楽しみだ。


koitabashiさんのKAG卒業

#タビトシゴト そしてKAGおつかれさまでした。自分もtoBだが、PdM/PO的なコトにも関わっていた時期があるので沁みた。また、呑みましょう。


𝕏ドメインに移行が始まっているようなので併記。
𝕏(旧Twitter): https://x.com/beajourneyman <- https://twitter.com/beajourneyman

こちらのnoteの下部の「気に入ったらサポート」から投げ銭いただけると嬉しい。公開エントリーが2,000本超えたが、無料記事しか書いていないのでnoteの売上貢献もできたらと感じたためだ。

#題名のない日常 #ジャニ記 No.1,092


いただいたサポートはささやかな夢「🍑桃資金」に使わせていただきます。 https://note.com/beajourneyman/n/nc8f9ede17915