見出し画像

これから保険治療と自費治療の違いの話をしよう(歯科)

皆さんは、保険の治療と自費の治療の違いが分かるだろうか。

普通に病気で病院に行くときにはあまり意識しないであろう。入院するときに個室を希望すると、差額が自己負担となる事はある。

基本は、保険治療と自費治療は一緒には出来ない。保険で出来ない治療をしたければ、一連の検査から全て保険が使えず自己負担となる。この辺りを一緒にすると混合診療と呼ばれ、現在は禁止されている。

しかし例外として、歯科の被せ物(補綴治療)に関しては条件付きで認められている。今日は、細かいことを伝えたいわけではない。

歯科での保険治療と自費治療の違いとは何か。公に言って差し障りのない書き方をすると「材料が違う」と書かねばならないだろう。

しかし、多くの歯科医師はこれだけでないことは分かっているだろう。1番大きな違いとは。


「歯医者の熱意」である。


これホント。コノ熱意のお値段です。

他の業界では技術や手間暇に対して値段が違うと言う事は当たり前の事だと思うが、保険治療は値段が決められている。しかも、公的な保険からの支払いとなるため低めの値段に抑えられる。その為、如何に効率良く治療するかと言う事を優先することになる。手抜きではない。手抜きをする歯医者は良くない。効率を考えると言う事。

技術があり、常に向上心を持って勉強熱心な歯科医師ほど保険診療に対して自分の力の全てを表現できずフラストレーションがたまる。

検査、診断、治療方針。この全てに、自分の持っているもの全てをぶつけることが出来るのが自費治療である。

歯並びも大して悪くなく、歯周病の問題も無い。むし歯も小さい。この様な人は、保険と自費の治療の違いは材料の違いと考えても問題ない。

しかし、歯並びや噛み合わせの問題があり、むし歯の治療済みの歯の再治療をたくさんしなくてはいけない。抜いた歯も何本もある。歯周病の問題もある。しっかりと治療して、出来るだけその状態を長く持たせたい。この様な人の治療には歯医者の実力差が出る。この実力差は自費治療をするときこそ大きく現れてくる。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?