見出し画像

情報は受け取る側に責任がある時代

こんにちは。
仕事を通じてますます自分を好きになり、地域のお役に立つために!
お野菜メインの飲食店、美容と健康のセレクトショップ、人材育成や転職、お引越しなどQOLを上げるためのお仕事をしている立花真由美です。
*********************

最近は毎日23時以降に投稿しています。
布団に入る前の時間に一緒に1日を振り返りませんか?


《騙されない(傷つかない)生き方を選択してしまう真面目なあなたに》

今日はそんなテーマで書いてみたいと思います。


日本国憲法には「言論の自由」
というものがあります。
思想・意見・主張・感情などを、規制されることなく表現できる権利
のことを言うみたいですが
誰もがSNSで発言できるようになって
事実もあればフェイクもあり
事実のような意見もあり
フェイクのような真実
私達は目にすることが
できるようになりました。

冗談も真面目に受け取るような人からすると
正直ものがバカをみる」立場に
なったことも少なくないのではないでしょうか?
※大事にいたるような話はないですけど。

事実や意見の区別がつかず
中には詐欺的な情報まで
混ざっていると、
どの情報を信じたらいいのか
わからなくなることもありますよね。

もしくは、一番最初に見た情報が
インパクトがあると
全く疑わずそのまま信じてしまったり
感情のままに影響されたり・・・

SNSじゃなかったとしても
「〇〇さんが、あなたの悪口を言ってたよ」
なんて不要な忠告をする人の
言葉がずっと気になってしまったり。

世の中には一部、をついたり
親切を装って自分の意見を押し付けたり
偏ったものの見方を正義と呼んだり
恐怖心から何でもカルトに見たがったり
する人達もいるので(悪気なく)
もうさっぱり何が本当のことかなんて
誰にもわからない状態なのではないでしょうか?

騙されたくないと思いすぎると人は
何もしなくなります
何もしなければ騙されることも
嘘つかれたり傷つくこともありませんから。

私はたくさん情報があって
どれが本当かわからなくなった時
自分が信じたいこと」を選択します。
そして
その選択をした時それが
嘘やねじ曲がった情報であったとしても
ああ、信じてよかった
そう思えることかどうか想像します。

騙された、嘘つかれた
そう感じた時とても辛いし悲しいですが
その情報を信じることで得ることもあるはずです。
あの人が私の悪口を言うはずがない。」
実際は悪口を言われていたとしても
そう信じた自分のことを誇りに思えます。

自分の可能性を信じてチャレンジしてよかった。」
特に初心者にとって
ビジネスはどれも
怪しい話にしか聞こえません。
だってあなたの知らないことだもの。
だけど、成功したければやってみるしかないのです。
仕組みは当然大切で要検討ですが
この人に騙されたら仕方ない
思えるような素敵な人を信じてみてはいかがでしょう?
新たな才能が開花するかもしれません。

あ、そうそう、思い出した
今の彼氏に告白する前のこと。
告白しても成功しないと思いますよ。」
と何度も彼の友人に言われたっけ。
いつも一緒にいた友人だったから
かなり真実に近いと思ったけど、
告白してよかったなと今は思います。
彼の友人の言葉を信じていたら
今一緒にいなかったんだと思うと
自分の信じたいことを選択してよかった。

最後に 正直ものがバカをみる
これは短期的なことであって
私はこの生き方の方が好きですね。

恋愛好きなあなたにもわかるように話すと
彼氏が浮気してても
「してないよ」
そう言ったら100%信じることです。
(決定的なことがない限りは!)
その場で真実を暴いても
誰も幸せにならないからね。
時が来て、真実が知らされたとしたら
騙されている間の私は
幸せだったよありがとね
で済むんだけど
騙していた側はいつばれるかわからない
スリルというかストレスと
引き換えに得たものは
さほど大したもんじゃなくて
莫大な罪悪感を一生持ち続けながら
全てを失うこと
を考えたらどちらが不幸かは
すぐわかるよね。
騙すと結局全てを失い、
騙されている方は成長できる。

男もビジネスも
はじめに十分吟味して
わからんかったら
信じたいことを信じてみよう。
今時の20代は半数以上が
一度もお付き合いしたことないらしいから。

あなたは今何を信じたいと思っていますか?
いつもと違う選択をすることに怯えないで。
いつもと違う選択をするときは
いつも要らぬ心配をしがちです。
だけど、その選択が上手くいったらどうですか?
上手くいくことを信じませんか?





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?