見出し画像

美容室の保育の課題


美容師の女性比率は、7割~8割が女性と言われています。

もちろん、美容師も結婚、出産を経験する人はいます。


ここで問題になるのが保育の問題。

美容業界で切っても切れない大問題です。


長時間労働、流行りの講習会にお休みの日も出なきゃ

ついていけない業界です。


土日の保育はどうするのか、長時間労働の保育はどうするのか。

働いていて、お客さんの予約が入っていたら、

子どもが保育園で熱を出してもむかえにも行けず

働かなきゃいけない。


一度出産して戻っても、新しいメニューや流行りやらで、

目まぐるしく変化している美容業界についていくのが大変。


かつ働きながら子供を育てるにはどうしたらよいのか。


女性が多いのに美容業界の働きにくさは今も健在です。


美容師に限らず、日本はとても女性が子育てをしながら

働きにくい国です。


先進国で、労働力のM字カーブが起きているのは、

日本と韓国だけです。

ほかの先進諸国では30代、40代の

女性の労働力は下がらず台形を描きます。


これは何を示しているかというと、

やることやれば、子育てしながら働くことはできるということです。


かつ日本はやることやっていない国なので、

日本の基準で、子育てしながら働きにくいという感覚は

世界的に見て異常なことです。


そんな状況も変えなければいけないと、

保育士の勉強も始めました。


筆記9科目の科目別合格&実技の試験ですが、

筆記の5科目はこの四月までにとることができましたので、

来年までには実技含めて保育士の資格を取って、

美容室に保育の知識も伝えられ、働き続けられるような

仕組みづくりを提案できるようにしていければと思っています。

-----------------
美容室経営者と一緒に悩み考えます。

実家は創業60年を超える法人老舗美容室
美容室の経営のサポートもしています。

「温かく」「面白い」美容室を作りたい

美容室専門 そうま社会保険労務士事務所

ご相談はこちらから
https://www.salon-sr.com/
-----------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?