Kubo

地ビール大国静岡出身、地ビール元年生まれの25歳。学生時代キリンの一番搾りからビールに…

Kubo

地ビール大国静岡出身、地ビール元年生まれの25歳。学生時代キリンの一番搾りからビールにハマり、COEDO毬花との出会いをきっかけにビール沼にどっぷり浸かる。出張先でのビアバー巡りが趣味。2019年第8回ビール検定1級に念願の合格。最近のモットーは、平日1本・休日3本まで。

マガジン

  • びあけん1級ギリギリ合格者が余裕の合格を目指すインプット録

    ビール検定1級への2年連続合格を目指し、復習・インプットした情報を連想ゲーム式に綴っていきます。

  • ビール愛に溢れる若者の呟き

最近の記事

韮山が誇るブルワリー"反射炉ビヤ"の魅力

「反射炉まで走ってました!」 これはビール好きと仲良くなれる魔法の言葉だ。 ビール界で反射炉と言えば静岡県の「反射炉ビヤ」のことである。1996年以降、伊豆半島の良質な水を使用し、伝統的だが個性の溢れるビールを造り続けている。全国にファンの多いブルワリーだ。 反射炉とは江戸時代後期、幕末と呼ばれる時代に外国船に対する海防の観点から必要とされた洋式大砲の鋳造施設のことである。当時は日本各地に存在したが、現存しているのは山口の萩反射炉と静岡の韮山反射炉の二つ。2015年には世

    • 松江を訪れる全てのクラフトビール好きに勧めたい3つのお店

      島根への長期出張が終わった。年明け早々に、縁もゆかりもないこの地に足を踏み入れてから半年間。ホテル暮らし、かつ度々東京に帰っていたため、「そこでの生活」と呼ぶのは少々さしでがましいが、私が過ごした松江は、これまで訪れたどの街よりも居心地がよく、離れたくないと思わせてくれるだけの魅力に溢れていた。 ここまで名残惜しく思うのはなぜだろうか。そう考えたときに私の頭に浮かぶのは、仕事終わりや週末に、夜な夜な(昼な昼な)一人で訪れた飲み屋で出会った人たちの顔である。今日は、誰一人知り

      • 飲んだビールを記録するアプリ「Untappd」

        いつ、どこで、何を飲み、何を思ったか。初めてクラフトビールを飲んだその日から、自分にとってのビール史を記録しておけばよかったと何度思ったことだろう。 まだクラフトビールを飲まぬ人たちにはそのチャンスが残されている。羨ましい限りだ。ただ、ノートに書くにしろスマホでメモするにしも、飲む度に毎回記録していくのは中々にしんどい。ビールの名前だけでなくスタイルやABV、IBU等の補足情報も書き留めたくなるし、飲むときは飲むことに集中したいものだ。 そこで今日は、飲んだビールを記録す

        • 2019年3月オープン!都立大学のビール専門店 -The Slop Shop Tokyo-

          地方での暮らしが続くと、東京に戻ってくる度にため息が出る。人で溢れかえっている駅や、ごちゃごちゃとした繁華街。早くこの人混みから抜け出しないと、せわしなくなってしまう自分にも嫌気がさす。 ただ一方で、都会の雑踏を感じさせない素敵な街があるのも確かだ。道路沿いの街路樹、閑静な町並み、オシャレな飲食店にセレクトショップ。まあ、正直そこまで興味はないんだけれども、そこにビールがあるなら話は別だ。 渋谷からたった10分で辿り着く、東急東横線「都立大学駅」。そこから南へ、花よりビー

        韮山が誇るブルワリー"反射炉ビヤ"の魅力

        • 松江を訪れる全てのクラフトビール好きに勧めたい3つのお店

        • 飲んだビールを記録するアプリ「Untappd」

        • 2019年3月オープン!都立大学のビール専門店 -The Slop Shop Tokyo-

        マガジン

        • びあけん1級ギリギリ合格者が余裕の合格を目指すインプット録
          9本
        • ビール愛に溢れる若者の呟き
          10本