見出し画像

今使っているキャッシュレス【雑記】

キャッシュレス決裁(この場合、定義が難しいため、現金を使わない、支払いの仕方全般を指すこととします)について、自分が趣味的にこの分野が好きなため、使い勝手をまとめてみます。

今の自分ケータイのキャッシュレス系(他も)のアプリフォルダ。applepayは個人情報が出てしまうので、すみません。suica、JCB、id、VISA、mercari/id/master、Pontaカード)

現時点、またいわゆる横比較やレビューは雑誌でもあるので、個人的な主観とそう思う背景を書いてみます。

結論から言うと、普及して欲しい方式・種別は「NFC(Felica)・suica等」、最も多用している方式(・種別)は「NFC(apple pay)/クレジットカード・quickpay(JCB)です。

国が謎に普及させようとしている、QRコード決裁も、ビジネス界がやたら動向を注目しているLINEpayももちろん良いところはありますが、結局は普段自分が使っている経済圏と、それに付随するいわるゆる体験価値、経験価値全体であるUXデザインに依るところが、利用する理由として大きいのでは、と思うのです。

まず、QRコード決裁。ヤフーが満を持して投入した後発感満載の王者のプロモーションにより一気に装置が普及&(店員さんが)認知、したことによりレジでの「え?」感が減ったものの、大体躊躇されます。

そして、QRコードを読み込ませるのか、読み込むのかの主導権を顧客に与えたことにより、「え?」×2の遅延が発生します。(若者が多い、コンビニでもそうなる)

次に、LINEpay。友人、知人同士などの所謂C2Cにおいては右に出るものが出ないほど便利です。しかも、LINEpayの単独アプリにより、QRコードとNFCを切り替えて使用できるUI/UXとなり、価値は向上しています。

ただ、LINEユーザーに比して利用者が圧倒的に少ない(デジタル関係の方の飲み会で6人中2人の利用者と、1人の登録者、で結局使えませんでした)こと。

これが地方の、せめて若者に普及するだけでも時間がかかりそうです。

(入金の仕方がもう少し分かりやすく、使いやすく、多様になれば、まず割り勘が必要なシーンで一気には普及する可能性を残しています)

なぜ()のような言い方をするかというと、別にブランドを意識しない、今の20代は全く無名のものでも使い勝手がいいと使う世代で、今は軽く消えかかっている(いや消えた?若しくは復活?)「paymo」を同じような利用から使っていました。およそ2年?くらい前のことです。

私のキャッシュレス歴と背景が、結論に至っている理由だと自分では思うのですが、まずは、というか圧倒的な、「なんて便利でスマートなんだ」と感じたsuicaの体験です。

2001年、サービス開始年。同じ高校に通う都内在住の友人に教えてもらったsuica。千葉県市川市から通っていた、水道橋の予備校まで定期券として使ったその体験が、僕とsuicaの今に至るまでの最高な相棒体験です。

情緒的な価値はまとっていないsuicaですが、その圧倒的な利便性、スマートさ、(超イケてはいないけど)ネーミング、に強く惹かれ、もちろんジェフ市原の親会社ということと相まってですが、JR東日本のシンパになっていったくらい、僕の人生には欠かせないものです。

鉄道以外の部門売上拡大に合わせるようにして、駅ナカ、そして駅の外へ、自動販売機へ、地下鉄、そして全国の鉄道へ、広がっていったsuica系こそ、既存のインフラを使って政府がキャッシュレス決裁を広めるべき、方式だと思うのです。(もちろんコストも理解しつつ)

同じく当時、普及に取り組んでいたedyは大きなインフラを掴めないことからタクシー市場に進出しましたが、牙城は崩せませんでした。edy(楽天edy)は、結果中国のようなモバイルペイメントに会社の行く末を投資した楽天の思惑次第で、今後は楽天経済圏の中で生き残らせてもらえるか、という状況になってしまいました。

さて、私自身について、話を戻してみると、現在は、サービス開始時からの利用者かつファンである、モバイルsuicaにて、通勤と会社での飲みもの購入をsuicaで最高体験をしつつ、それ以外の現金しか使えない場所以外はapple pay機能を利用した、JCBのQuickPayを使っています。

こちらは単純にQuickPayを使用する体験というよりは使っているJCBカードブランド全体で受ける体験価値(ジャパンブランドであるJCB経済圏の中でうける幾つかの提携先とのポイント・マイル交換等の恩恵)があるから使用しています。

このように利便性やどこでも普及しているからだけではなく、自分がお気に入りの何某かの経済圏が終わらない限りは、メインのキャッシュレスの方式・種別を変えることにはならないんだろうなと感じています。

ちなみにほぼ、suicaとQuickPayでキャッシュレス決裁を入れているところはいけますが、お台場レインボーバスのようにまさかの「id」ならいける、ところがあるのでキャッシュレスだけで生きていくにしても、他の選択肢を入れておくことは大切です。

<補足>

今までに使用した非現金支払い

・クレジットカード(カード式:利用継続中)

・デビットカード(カード式:ビックカメラかヨドバシカメラで1回利用後、利用していない)

・suica/モバイルsuica(前払い/電子マネー型クレジット決済:JR東日本、通勤&サブ利用)

・quickpay(電子マネー型クレジット決済:JCB、メイン利用)

・id(電子マネー型クレジット決済:NTTドコモ系、継続利用中。applepay)

・paypay/d払い/LINEpay(QRコード決裁:状況に応じて利用)

・メルペイ(各種方式にマルチ対応予定:メルカリ自体の運営方針(規約)に疑義。ただし、登録までの顧客体験は全ての中で一番良い)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?