見出し画像

見にくい中国アプリから最適なUIとは何かを考察する

国によって習慣や好みが違うので、UI・UXを最適化することは難しいよねという話です。

先週仲良しの日本人エンジニアと飲みに行ったんですが、「日本のも中国のもごちゃごちゃデザインが多いよね嫌い、New York TimesのWebページがシンプルで最高よね」という話を聞きました。

またつい最近本業の方で「企業間の繋がりを可視化したデータベースを作ってみたい」とヨーロッパ人から相談を受けたので、中国の企業データベース「企查查」の企業間のコネクション図作成機能を紹介したのですが、「Too messy, We need more simple design」と一蹴された経験がありました。

↑これはテンセントの企業関係図、確かにちょっと見にくい

でも「企查查」は中国トップの企業データベースだし、長年サービスしていて中国人に最適化されたデザインを採用してるはずです、このごちゃごちゃ良いとされてるんです。

他の研究員曰く「むしろこのくらい情報量が無いとダメでしょ、このくらい別に見にくいと感じないよ」とのこと。

こんなに違うよ中国と外国のデザイン

中国のアプリのデザインって見たことありますか?主要サービスのキャプチャを貼ってみます

↑中国のGoogle「Baidu」とGoogleとの違い。僕はレイカーズファン


↑USA、日本、中国のAmazonアプリの表示の違い。中国のは異質


↑そしてこれがアリババのECサイト「タオバオ」のトップページ。
だいぶ中国って感じのデザインです

中国のAPPは要素が多くかなりゴチャっとしてるなって印象だと思います。中国苦戦中のAmazonはローカライズしていて、中国のデザインは他の国のとは全然違います。

なんで中国のデザインはこんな感じなんでしょうか、それを解説した記事がこちら↓

NYのデザイナーWinnieさんが指摘する3つの理由

これはちょっと前に話題になった記事で「なぜ中国人のAPPのデザインはゴチャゴチャしてるの?」を解説した記事です。NYで長年デザイナーをしてるWinnieさんが指摘する理由は3つ

1.中国語が漢字だから

中国人の使用言語は漢字。漢字は象形文字がベースな世界で最も複雑な文字である。字の大きさは同じ、文中にスペースは無く、画数が多く、フォントもあまり無いので、複雑にもかかわらずデザインの自由度はあまりない。

↑LVのバックの英語を中国語で表現すると、スカスカで凄い違和感

中国語は少ない文字数で多くの情報を表現することができる情報量に優れた言語であり、もし英語と同じくらいの要素数にするとゴチャついて見えるというもの、なるほど。

2.中国人は西洋人より複雑なものに対する観察力が高いから

2005年にアメリカ、ミシガン大学の3人の教授(Hannah Faye Chua、Julie E. Boland、Richard E. Nisbett)がアメリカ人と中国人に写真を見せて、眼の動きと後に何を記憶してるかの実験を行ったところ、アメリカ人は写真の中心にある対象に注目するのに対し、中国人は周りの背景などもバランスよく観察しているという結果になったとのこと。

↑「Cultural neuroscience」という分野の研究結果

どこを見るかで脳の使われる場所が違う、そしてものの解釈がアメリカ人と中国人とでは違う。また彼らは日常生活の空間で、複雑で構成要素が多いものに接するのに慣れている。

↑NYはチャイナタウンと他の場所とで全然違う。中国人はゴチャっとした景観を栄えてると感じる

3.プロダクトデザインはユーザーが決めるから

結局のところプロダクトはビジネスのためにあり、ユーザーがどんなUIを求めるかが現在の中国のデザインに繋がっている。そして要素が多くごちゃごちゃしたデザインのほうが慣れているし、それが中国ユーザーから好まれ、良い結果も出してきたから。

また中国人は様々な要因から価格にとても敏感。Amazonは中国ぽいデザインにはしているが努力が足りない。一方タオバオは提供する情報量が多いことや機能が多いことで、多くの店を行ったり来たりして価格を比較させるユーザー体験を提供できている。

↑ちょっと画質荒いが、AmazonとTaobaoの商品リストの比較

「複雑なデザインは決して見た目が良いわけではないだろう、しかしプロダクト提供側からしてみたら良いデザインが良い結果となるわけではない」と。

結局誰に何を提供したいかでデザインは決まるのか

個人的にシンプルなデザインは好きです。一般的にはユーザーの意思決定の負担を下げたデザインが良いとされますよね。

でも、どのユーザーも同様とは限りませんし、美しいデザインやユーザー体験を良くすることがプロダクトやビジネスの成功に繋がるかは不確かです。少なくとも中国は違ってるものが多く存在してるし、NY timesが必ずしも良いわけではない、日本もYahooとか楽天ってごちゃごちゃしてますがみんな使ってますよね。

日本や欧米の人と話すと見た目が良いものを作ることにちょっと偏ってるなぁと感想を持ってしまいます。美しいデザインを作り上げることも素晴らしいですが、ビジネスの目的から何を達成したいかを考え、誰にどう届けたいかを設計することが重要なんだと考えさせられます。


※ここでしか知れない中国情報を届けます、ぜひフォローしてください。
Twitterでも情報発信してますのでこちらもぜひ見てください。

(参考資料)


よろしければサポートをお願いします。Twitterも良かったらどうぞ! https://twitter.com/bijingbball