見出し画像

3奥義 一撃必殺ストライカー セッティング紹介


はじめに

AMANサーバーでストライカーをプレイしている紅です。
今回は3奥義一撃必殺ストライカーの紹介をしていきたいと思います。
ストライカーは一発のスキルダメージが大きく、打撃感が気持ちいいので使っていて楽しい職です。
この記事では細かいことがいろいろ書いてありますが、カジュアルに楽しみたいのであれば無視してもらって構いません。

この記事の内容はinvenの記事や韓国人配信者の方から得た情報を元に自分なりに落とし込んで作成しました。
注意点ですが、あくまで私が1番効率の良いと思ったセッティングをお薦めしています。
それ以外のセッティングを否定するわけではありません。
ストライカー実装したばかりということもあり、検証しきれていないところもあるので参考程度に見ていただけると嬉しいです。

2奥義 3奥義

一撃必殺ストライカーは採用する奥義スキルの数で2奥義型と3奥義型に分けられます。

2奥義型は主力スキルが2つと少なく、運用難易度は高くないがDPSは3奥義に劣ります。
しかし、カードセット「ラゼニス+ウマル」を採用すると実戦でのDPSは3奥義とそこまで変わりないと言われています。

3奥義型は5つの通常スキルでエレメンタルバブルを回収して3つの奥義を回し続ける型です。
カカシ相手のDPSは非常に高いのですが、一つでもスキルを外したり敵の攻撃でキャンセルされるとスキルサイクルが乱れるので運用難易度が高いと言われています。

私のストライカーは3奥義型なのでこちらを紹介していきます

セット装備

死滅一択だとは思いますが、バックをとるのに慣れていなければ幻覚でもOKです。慣れたら死滅にしましょう。

戦闘特性

特化1700 致命600
3奥義ストライカーは2奥義型と比べて少ない通常スキルでエレメンタルバブルを集めないと行けないので高い特化数値が求められます。
詳しくは検証していませんが、1700前後は必要だと思うのでアクセサリーは高品質が求められます。

刻印

1.怨恨
ディーラーの必須刻印

2.一撃必殺
クラス刻印

3.奇襲の名人
主力スキル全てバックアタックであり、死滅装備を使うストライカーと非常に相性がいいです。

4.鋭い鈍器
死滅装備と鋭い鈍器の組み合わせは効率が悪いです。
クリティカル率85%で与ダメージ16%の効率がでます。
あとアクセの値段が高い。

5.呪い人形
近接職はある程度被弾を強いられるので回復阻害ペナルティーが厳しい。

6.アドレナリン
クリティカル率を手軽に稼げる刻印。
雲龍脚でスタックも簡単に稼げる。

怨恨一撃奇襲までは固定で、残り二つは選択になります。

韓国上位では鋭い鈍器+呪い人形の組み合わせが多いですが、正直お勧めしません。
韓国ではセット効果lv3があり、死滅のクリティカル22% 高致命ブレスレットで23% 333331が可能なのでアドレナリン1で5% バックアタックで10% 稲妻の囁きで18% 合計78%
韓国はシナジーを非常に重要視してるのでクリティカルシナジー10%の職と一緒になって88%となり最高効率が出せるのでこのようなセッティングをしているんだと思います。

日本ではセット効果で20% ブレスレットで上手く盛れても21% バックアタックで10% 稲妻の囁きで18% 合計69%
鋭い鈍器の効率が14%無いくらいですし、雷虎撃がクリティカルしないとDPSが大きく落ちてしまいます。
ただし、クリティカルした時のダメージはいちばんおおきいです。

以上の理由から鋭い鈍器+呪い人形の組み合わせはあまりおすすめではありません。ただし、固定メンバーにクリティカル低効率10%常時入る職がいるのであればありだと思います。

おすすめは鋭い鈍器or呪い人形+アドレナリンの組み合わせです。
これであればクリティカル率は84%にすることができ、鋭い鈍器の効率も16%近くになりますし、雷虎撃がたくさんクリティカルして気持ちがいいです。

鋭い鈍器と呪い人形はどちらでもダメージはほとんど変わりませんのでお好きな方を付けてもらってOKです。

アドレナリンはストライカーは雲龍脚のおかげでかなり使いやすいです。
3333で組む場合も怨恨一撃奇襲アドをおすすめします!

スキル

奥義スキル

雷虎撃
2-1-1
疾風

ストライカーの1番のダメージソースです。カカシ相手DPSの4割はこのスキルのダメージというデータがありますが、実戦DPSは5割以上は占めていると思います。
虎王出現
3-2-2
疾風

2つ目の主力スキルです。カカシ相手DPSは3割です。移動しながら攻撃するのでバックアタックが取りやすいです。
爆砕陣
1-3-2
疾風 

サブ火力スキルです。ストライカー唯一の中距離設置型スキル。ダメージソースが設置後の最後の爆発に固まっているので全弾バックアタックで当てるのは難しいです。カカシ相手DPSは2割です。
風神招来
3-1-2
圧倒

サブ火力スキルです。このスキルはボールド解除または打ち切った後に大きなダメージが発生します。敵に接敵する必要がありますが、移動が可能なので最後のダメージをバックアタックで入れるのはそこまで難しくないです。


この中から3つのスキルを採用するのですが、雷虎撃と虎王出現は固定で、爆砕陣と風神招来が選択になります。

韓国ではほぼ爆砕陣が採用されてますが私は風神招来を採用しています。
この2つのスキルについては後で詳しく解説していきます。

通常スキル

稲妻の囁き
3-1-1
豊穣

シナジースキルです。クリティカル抵抗率18%なので主力スキルを打つ前には必ず入れるようにしましょう。エレメンタルバブルの回収率が1番高いです。


朋天退
1-3-2
豊穣
ストライカーのスキル回しの起点となるスキルです。2段目のトライポット「風の祝福」により攻撃速度移動速度がアップするため、雷虎撃はこのバフの持続時間中に使いたいです。カウンタースキルとしても優秀で、CTが短く、発生も早いうえに、初撃目と2撃目両方にカウンター判定があります。3段目のトライポット「元素強奪」のレベルを上げるとエレメンタルバブルの回収率はかなり高いです。


雲龍脚
1
豊穣
バブル回復用スキル件移動スキル。チェーンスキルなのでアドレナリンスタックが3つもたまる便利スキル。4振りで大丈夫です。


月閃脚
3-1-2
豊穣
バブル回収率がかなり高い上に、移動しながら攻撃してくれるので使いやすいです。


激虎脚
2-1-1
豊穣
範囲が狭いですが、バブル回収率もよく、CTも短いので使いやすいです。


宝石

ダメージ宝石:雷虎撃>虎王出現>>>爆砕陣or風神招来
クールタイム宝石:爆砕陣>>雷虎撃=稲妻の囁き>>他スキル

雷虎撃にはできる限りの宝石をつけましょう。それだけでDPSが大きく伸びます。

爆砕陣は9CT以上10CT推奨です。

スキル回しの関係上雷虎撃と稲妻の囁きは同じCTにしたいです。稲妻の囁きのトライポッド「素早い準備」がlv5であれば雷虎撃-1か-2で大丈夫です。

スキル回し

自分が使っているスキル回しです。
朋天退→稲妻の囁き→雷虎撃→激虎脚→月閃脚→虎王出現→朋天退→雲龍脚→激虎脚→爆砕陣or風神招来→最初に戻る。
この回し方でトライポッドと特化が揃っていれば奥義スキル3つともエレメンタルゲージ4つで打つことができます。

詳細
雲龍脚でアドレナリン3スタック貯める

朋天退で速度バフ

稲妻の囁きでクリ抵抗18%(ここで4バブル)

雷虎撃(アドレナリン6スタックで打てる)

激虎脚でバブル回収

月閃脚で接敵(ここで4バブル)

虎王出現(ぎりぎりクリ抵抗18%中に打てます)

爆砕陣と風神招来について

韓国ではほぼ爆砕陣が採用されていますが、最近一部で風神招来を採用する方が出てきました。

爆砕陣と風神招来と比較をしていきます。

・爆砕陣
メリット:3つ目に採用する奥義スキルの中では1番火力が高い
遠距離から攻撃できる
風神招来よりも発生が早い。
デメリット:実戦でバックアタックフルヒットはまず不可能。
CTが長いため高レベルのCT宝石が必要

・風神招来
メリット:無力化が高いため、ストライカーの低い無力化を補える。
移動可能なのである程度バックで入れ続けることが可能。
CTが短く7レベルCTで十分
デメリット:ダメージが爆砕陣より弱い。
ボールドスキルなので使い勝手が悪い。

この二つを比較したときに1番重要なのはスキルのCTです。

爆砕陣はCTが長いため、高レベルのCT宝石をつけないと主力スキルの雷虎撃のCTが上がってるのに爆砕陣CTが上がっていないから打てないという事態が発生します。

崩天退→雲龍脚→劇虎脚→(待ち時間)→爆砕陣

もちろん雷虎撃に待ち時間ができるほど虎王出現も待ち時間ができてしまいます。
しかもこの現象は10レベルCT宝石をつけていても発生しますので、韓国では3奥義をするなら爆砕陣10レベルCTは必須と言われています。

風神招来ではあれば7レベル宝石でも待ち時間なくスキルを回すことができるという利点があります。

色々書きましたが、正直好みだと思います。
私も爆砕陣9レベルCT宝石でスキルを実際に回してみましたが、やはり雷虎撃が打てない時間が気になったので風神招来を採用しました。

おわりに

3奥義ストライカーの紹介は以上になります。
ストライカーは本当に面白い職です。
私はストライカーメインの韓国人配信者のジェミンさん(https://twitch.tv/woals3519)に憧れてストライカーを育成しました。
この記事の内容もジェミンさんが配信で教えてくれた事を参考にしています。
日本語ぺらぺらで質問にはすごく丁寧答えてくれる方なのでおススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?