見出し画像

「イシューからはじめよ」をまとめる④


第3章 仮説ドリブン②ーストーリーを絵コンテにする

絵コンテとは何か
軸を整理する
イメージを具体化する
方法を明示する


絵コンテとは何か
絵コンテは設計図のようなもの。ストーリーラインに沿って、分析イメージや分析手法や情報源をまとめる。どんな結果を得たいがためにこんな分析が必要と逆算して大胆に思い描くことが重要。



軸を整理する
軸を整理するとは分析の枠組みづくりのこと。そもそも分析とは比較することであり、違いを見ることである。優れた分析は縦と横の軸、比較の軸が明確である。どんなん軸で何を比較すればイシューに答えが出るか考えることが重要。

定量分析の3つの型:何と何を比較して何が知りたいかが大事。基本的にこの3つ
比較
構造
:全体と部分の比較。全体に対し抽出した何かがどんな意味があるか。
変化:時間軸での比較。

軸を考えるとは原因側で何を比べるか、結果側で何を比べるかということ。
分析=原因(比較する条件)×結果(評価した値)

分析の軸を出す際は、とりあえず何でも書き出し、分類する。かぶる部分をまとめることで分析がスッキリする。



イメージを具体化する
絵コンテを描く中で、「軸の取り方の重要なところ」や「細かく数値をとるべきところ」が分かってくることで効率が良くなる。仮説を立て、イメージを具現化することで軸を整理できる。

比較した結果違いがあるかどうかが意味を成す。この違いとは「差・変化・パターン」。



方法を明示する
絵コンテを描く際に、どんな分析手法を用いどんな比較を実現するか、どんな情報源から情報を得るかを書いておく。既存の手法の意味と限界を知っておくことが必要。マーケティングで言えば、検討内容×調査の役割×調査手法。「目線が高いほど成長が速い」。



コラム 知覚の特徴から見た分析の本質 「脳」
閾値を超えない入力は意味なし
脳は異質な差や不連続な差しか認識しない
理解することとは情報をつなぐこと
情報を繋ぎ続けることで記憶になる

要するに分析比較することが必要とされる理由は脳の性質から由来しているということ。



一番重要なことは、どんな結果を必要としていてそれを得るためにどんな手法が必要か考えること。その中で絵コンテとして図式化することで重要な軸やピックアップすべき数字がわかる。要するに逆算して求めることに必要なことが何か考えて、手を動かす必要があるということ。


脳の性質の話からも、相手にわかりやすく説明するには相手の知っている情報と結びつけて話すことが重要だと分かった。よく自分の言葉でとか例えを使えと言われるのはこういった脳の性質からなのかと気づき、腹落ちした。既存の手法の意味や限界を理解しておくということは新しい気づきだった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?