見出し画像

Be Talk #37 下里 夢美 / NPO法人アラジ 代表理事【プライベートな部分や将来の夢について】|株式会社Be 公式note

こんにちは。
株式会社Beの広報担当です。

YouTubeで配信している「Be Talk」
タレントの太田裕二さんと、SDGsに取り組む企業や、そういった活動をしている素敵なゲストとの対談をお届けしています。
ゲストの方の『Beの生き方』を探っていくなかで、新たな一面が見られるのが面白いところです!

さて今回は、Be Talkの第37回目のレポートを書いていこうと思います♪

今回のゲストは前回に引き続き、シエラレオネ共和国のこどもを支援するNPO法人『アラジ』の代表理事 下里 夢美(しもさと ゆめみ)さんです。

過去2回はシエラレオネ共和国について伺ってきましたが、今回は下里さんのプライベートな部分や今後の展望についてお聞きしています。
実は下里さんは2児の母親!そんななかで、仕事とプライベートをどう両立しているのか?また、今後のアラジの活動ややりがいついて、下里さんの想いを紹介していきます。

こちらのnoteの記事とYouTubeの動画と合わせてご覧ください。
動画はこちら。
Be Talk #37 下里 夢美 / NPO法人アラジ 代表理事【プライベートな部分や将来の夢について】

2児の母親である下里さんのプライベートと仕事のバランスの取り方とは?

1歳と2歳の男の子の母親である下里さん。

気になるのは、「母親と仕事のバランスをどのようにとっているか?」
その答えは結婚を決意する相手選びにあると感じました。

普段は、保育園通いのお子さんが帰ってきて、旦那さんと協力して寝かしつけた後に、現地の人とのMTGなどを行うなど、うまく子育てと仕事の時間配分をしながら毎日を送っているそうです。

ちなみに、旦那さんとは、たまたまアフリカ関連のイベントで知り合い、そこから下里さんのNPO法人に寄付をするようになり、今ではアラジの理事をやられています。

下里さんのように、子育てと仕事の両立ができるのも、旦那さんの協力もあってこそだと思うので、一緒にサポートしてくれる存在がいるのはありがたいことだなと感じました。

また、下里さん自身もアラジの活動は続けていきたいと思っていたようです。そのため、日本とシエラレオネ共和国を行き来する生活を理解するだけでなく、「一緒に覚悟してくれる人と結婚したい」という想いがあり、その想いが旦那さんにもあったからこそ、結婚したとおっしゃっていました。

アラジの活動をしていて喜びや幸せを感じる瞬間とは?

下里さんが活動をされていて喜びや幸せを感じる瞬間を聞いてみたところ、ランキング形式で3つあると教えてくれました。

3番目は、支援を届けた人の笑顔が見れる瞬間!

これはどの仕事をしていても喜びを感じる瞬間ですよね。私もBeの商品を使っていただき、お客様が笑顔になっていただけることに幸せを感じます。ただ、これが1位かなと思っていたので、意外な答えでした。

2番目は、現場のスタッフと意思疎通ができて、次にやるべき施策などの意見が一致したとき!

日本人は現場の支援を届ける人とあまり関わることができない決まりになっているそうです。だからこそ、現地の人が自分たちの国のためにこうするべきという当事者意識をもつことが大切。そんな意識をもった現地の人と意見が一致した瞬間にやりがいを感じるそうです。

そして、1番やりがいを感じる瞬間は。。。
答えは動画で!

アラジの活動だからこその下里さんの熱い想いが込められた回答が返ってきました。詳しくは動画の最後に語られていますので、ぜひ直接視聴してみてくださいね!

動画の最後には、下里さんが大切にされている価値観や、実現したい社会への想いを語っていただきました。
下里さんの今年の目標は、「あと1000名の子どもと女性たちの教育と就労をつくること!」

そのために、300人の月額寄付をしてくださる人を募集しているようなので、Youtubeやnoteを見て一緒に応援したいと思った方は以下のHPで詳細を確認してみてください。
https://alazi.org/

下里さんの活動に少しでも携わることで、世界の格差を縮めることや、子どもと女性が夢に向かって努力できる社会の実現に貢献できると思うと、私も行動を起こそうと思う時間になりました!

いかがでしたか?

YouTubeの動画では、より詳しくプライベートや今後の展望についてもインタビューされています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
Be Talk #37 下里 夢美 / NPO法人アラジ 代表理事【プライベートな部分や将来の夢について】

▼続きの動画はこちら
下里さんの動画は3部構成となっております。
ぜひ、過去の動画もご覧ください。

Be Talk #35 下里 夢美 / NPO法人アラジ 代表理事【NPO法人での日々の働き方】

Be Talk #36 下里 夢美 / NPO法人アラジ 代表理事【日本から12,000キロ、シエラレオネ共和国ってどんな国?】

【下里夢美/特定非営利活動法人Alazi Dream Project(NPO法人アラジ)代表】
▼公式サイト
https://alazi.org


【Beについて】
▼Be talk
https://be-beauty.jp/be_talk/
過去の動画はこちらから

▼Beブランドサイト
https://be-beauty.jp/
株式会社BeとBeブランドについて紹介しています。

▼Be 公式Instagram
https://www.instagram.com/be_activeorganic/

▼BeOrganic(ビーオーガニック)銀座本店 ショップページ
https://ginza.tokyu-plaza.com/shop/detail.html?_id=20561
東急プラザ銀座にあるBeの旗艦店です。

▼BeOrganic(ビーオーガニック)銀座本店 公式Instagram
https://www.instagram.com/be_organic_ginza/

▼株式会社Be 稲垣大輔note
https://note.com/be_inagaki/
株式会社BeとBeブランドについても紹介されています。

【Beの生き方について】
▼テトラノオト#40「 beの肩書き/doの肩書き」
https://youtu.be/9K4KMnlOLMw
Be Talkの構成作家でもある谷崎テトラ氏がBeの生き方について語る動画です。

▼書籍「beの肩書き」兼松佳宏氏 著
http://greenz.jp/benokatagaki

【太田裕二】
▼公式サイト
http://www.flip-up.jp/members/oota.php

▼Twitter
https://twitter.com/yj_ota

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?