見出し画像

滅たら張って、また滅て。

おはようございます。

リフレッシュして、今日からまたスタートです。

学校以外にも、別の仕事の話も少しずつ進んできて、だんだんと忙しくなってきそうです。

こういう時に大切にしたいのが、メリハリ。

休むときは思いっきり休み、動くときは目的をはっきり持ってテキパキ動く。

生活指導の先生みたいなことを言っていますが、こうしないととっ散らかって収拾がつかなくなりますので、大事なことです。


「メリハリ」という言葉はどこからきたんだろうと思い、ネットで調べてみると以下のようです。

実は「めりはり」は日本の伝統的な音にまつわる用語です。漢字では「減り張り・減張/乙張り・乙張」などと書き、「減る(める)」は「ゆるむ」の意味で、音を低めや弱めに発することをいい、「張る」は音を高め、強めに発することをいいます。

元々は「音」に対して使われていた言葉なんですね。

日常生活に落とし込めば、エネルギーの発散をを弱くするところと強くするところという感じでしょうか。

今この記事は電車で書いていますが、時間が限られているのでどんどん進めています。これは「ハリ」の時間。

終わったら息つく暇もなく次のやること...ではなく、「メリ」の時間を意識的に設けます。

「メリ」の時間は何も考えず、情報を整理させて、余白を作ります。

無意識を信頼していると、この時間が次に生み出してくれる「何か」にわくわくすることもできるでしょう。

今日も良い一日になりそうです。
雨ですが、皆さんにとっても良い一日になりますように。

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?