見出し画像

【100記事到達!】 noteのためのインプット考察。

前回記事で、100記事に到達しました!

次が200とは、ずいぶん遠く感じる・・。


月平均で10記事ちょい、9ヶ月で100記事目。


noteを始めたのが去年の6月、だいたい月に10記事ぐらいのペースですね。
いつも読んでくださる方、ふいに読んでくださる方、ありがとうございます
励みになっております。

(お礼のつもりで「ぺこり」)うちにいる、ゴールドシップ、ソダシ、レッドディザイア、香港馬カリフォルニアメモリーです。


今日は、ちょっと立ち止まってではないですが、この9ヶ月、どんな感じでnoteをやってきたのか振りかえってみようと思いました。


スロウイン、ファストアウト

立ち止まって考える上で、自分が記事を書く上でなるべく気にしている、「スロウイン、ファストアウト」という言葉について書かせて頂きます。

この言葉は、ホフ・ディランというバンドの小宮山雄飛さんが、ご自身が創作活動をする際に心がけている姿勢として、昔ブログに書かれていた言葉です。(小宮山さんは、最近は町中華研究やスパイスカレー作りでも有名のようです。)

インプットはたくさん・のんびり時間をかけて行い、ただ、アウトプットする際には一気に短時間でやる、その方がうまくいくことが多い、というような意味だったと記憶しています。

これは、なににしろ創作をする上で、良さそうなスタイルと思ってきました。


同タイトルの歌もありました。



noteをやる上でのインプットとして、自分は競馬関連本や、最近は野球本、たまにそれ以外のジャンルの本の読書感想文を記事にすることが多いのですが、そのためのインプット(=読書)がまずあります。
ただこれは、noteを始めたことで読書量が増えているところはあるものの、もともと読書は趣味の一つでした。なので、もともとのんびりとやってはいました。
あとは、自分の競馬歴を一年ずつ振り返る記事も書いているのですが、これは過去蓄積した日々の競馬活動(?)があるので、インプット作業は特にないのですが。

一方で、noteを始めたことによるインプットとしての大きな変化があります。
それは、他のnoterさんの記事を読むことです。

もちろん、noteのアカウントを持たなくてもnoteの記事は読めるわけですが、自分もnoterとなりログインして読むのと、非会員として読むのは一味違うような気がします。

ちょっと話が逸れてしまっているかもしれませんが、自分の場合、「稲庭うどん」という、所詮匿名ではあるものの、自分の分身でもってスキぽちをしたり、コメントをするからには、自分本体に近い価値観で、且つある程度の一貫性を保つことになるので、非会員のまま読む場合に比べて、対象の記事やnoterさんとの繋がりが強くなるのだと思います。


で、インプットの話に戻るんですが、この、他のnoterさんの記事を読むというインプットについて、皆さんいろんなスタイルがあると思うんですが、自分は最新の記事を見つつ、時々、フォローさせて頂いている方の過去記事を読みにうかがっています。

今日、実は自分としてはけっこう時間をとり、皆さんの過去記事を読み漁りに行きました。

普段おろそかにしている「スロウイン」を意識的にやってみよう、という心づもりで・・。


が、ぜんぜん時間が足りない!!



充実の「スロウイン」時間。

自分のフォロー数は現在「64」なのですが、今日、皆さんの過去記事をのぞきに伺いました。

そんなに多い方ではないように思うのですが、どうでしょう。

ただ、このぐらいの数の皆さんの過去記事を見るのにも、ぜんぜん時間は足りませんでした。。

当たり前だと思うのですが、自分がスキでフォローしているだけあり、読みたくなる記事が多くて・・。

今日は64人の記事を満遍なく読みつつ、自分で勝手に「note同期」と思っている、始めた時期が自分に近い方の人となりが垣間のぞけたり、そもそもnoteをなぜ始めたか?という動機について書かれている記事を探して読んでいました。

※ちなみに、「note同期」の定義を勝手に自分の開始時期前後3ヶ月とすると、去年の3月〜9月の間にnoteを開始された方が「同期」となり、64人中、18人いらっしゃいました。


繰り返しになっちゃいますが、もっと他のnoterの方の記事を読みにいきたいところです。

「スロウイン、ファストアウト」

ではなく、いまは、

「ファストイン、スロウアウト」

になってしまっているような気がします。


「スロウアウト」なのは能力の問題もありある程度仕方ないとして、もう少し時間をとって「スロウイン」、「スロウイン」、「スロウイン」・・できたらな、と。


今日、自分としては多めに記事を読んで、「スキ」をつけさせて頂いたのも、20記事以上ありました。充実の「スロウイン時間」でした

自分のアウトプットにも良い影響があると思います。

※アウトプットについても考えたのですが、別記事でまとめられたらと思います。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?