見出し画像

お坊さんを見て笑顔になろう——バズった僧侶集めました

#お坊さん #面白い #バズった #癒し #仏教 #笑顔 #坊さんあるある盆  ※2024/04/11更新(面白トーク・掲示板・ユーモア説法、に一枚追加)

※携帯の方はコチラへ(本稿は重いため携帯用のライト版も作成しています)

【出典】トップ写真は、カレー坊主@吉田武士(僧侶Lv.10)(@curry_boz)さん

近年、お坊さん界隈でのバズりが頻発中です!まるで、下界に漂う不穏な空気を吹き飛ばそうとして、仏様が降りてきてくださっているかのような勢いで❕ 少しでも世の中が安穏なれ!との熱い思いを胸に、各々のお坊さんたちは日々できることにトライし続けています。世に笑いと癒しと<全ての命の尊さ>を考えるきっかけをもたらすのも彼らの修行の一環なのです。どうぞ、その成果をご覧になっていただき、皆さまの心と身体の調子の回復にお役立てくださいませ(_ _)


■ご注意 リンク満載で重いためWi-Fi環境推奨です。携帯の方はコチラへどうぞ!(ライト版をつくっています)


■面白画像系

2022年12月1日、北海道のお寺さんでは今年の「雪ひよこ」製造が無事に始まりました‼


ご本山直系運営のお寺さんだそうですが、この実に心温まる一枚にあらゆる意味で涙しました……😊 流石です!


本稿の記念すべき①枚目として、あまりにも華麗(カレー)なるプレーで、約20万♡を得た(その名も)カレー坊主さんに長崎からご登場頂きました。コロナ第一波が広がりつつあるなかでのお坊さん達のリモート会議において発生した問題を、これ以上ない笑い技で返してくれました! 不平不満が出やすい環境においてもユーモア精神を忘れないという態度は、まさにカレー王子の異名をとる吉田さんに相応しく、人生や社会に漂う「苦」すらも、ものともせずに幸せをもたらしてくれるとされる〝黄色色した〟妙なるスパイスを、今回も見事にそこへ振りかけて下さいました!

【出典:本稿のトップイメージ写真にもご登場いただいてニャス <(_ _)>】


これは、あのあまりにも有名な(映画:『君の名は。』)のワンシーンをパロった構図ですが、無論のことただただ笑えてしまいます。そんな画をつくってくださった「坊主バンド」さんについては、本稿の下のほうにある別枠にて改めて、その存在と活動の面白さについて触れておりニャス🐈💕


■面白トーク・掲示板・ユーモア説法

消しゴムアートで活躍中の住職が作ったこの作品が大注目を集めた模様‼



猫さんに語らせるスタイルの「お寺の掲示板」がバズりました! 言葉もわかりやすく、親しみやすいのがヒットの要因になったのでしょう。毎回、楽しみですネ。


お坊さんがゲーム系の呟きでバズっています。世間のギャップ萌えでしょうか……。にしても、やっぱりお坊さんって面白い人が多いですよね。2022年師走、令和四年の締めくくりに相応しいかと。合掌


前日に投稿されたこのツイート、翌日2022年12月11日日曜日午後10時の時点ではまだバズってませんが、これはきっとこのままバズるとの予感たっぷり。そして、ユーモアたっぷりのまさに現代社会が抱える闇(ブラックユーモア⁈)を鮮明に浮かび上がらせた、ウソのような本当のお話カテゴリーかと……😼


たった一言!なんですが、それが爆発しました!「いいね!」が30万超えとは……


ご法事の場において突発的に起こった想定外の、しかし心温まる出来事がこの一連のツイートで味わえます❕


お坊さんがスベったお話をカレー上人が上手になさっております。ツルスベなのは頭皮だけじゃないんです❗


新・お寺の掲示板としての呟きがプチバズってます!


お馴染み、カレー坊主さんによる、わかりやすい仏法の教え❣️「いいね!」を押すことが仏道につながるという独自の視点での、しかしなるほど仏さまの教えでもあるわけです❣️


本日ここに、うやうやしく尊前をエヴァネタで荘厳し、懇ろに掲示板を飾り、ヲタだけでなく、一般市民を巻き込み「お寺の掲示板」の破壊力を示す。合掌


お坊さんというのは、しゃべることが仕事のひとつでもあります。日常のことや社会のことに対して、お坊さんならではの視点でふと呟いた一言が意外に注目されたりもします。ぜんG坊主さんは、そうした日々の気づきや呟きでよく注目されるお坊さまですのニャア🐈💖



「お寺の掲示板」は、今やネット社会でも完全なる市民権を得ましたが、それは、この中田さんの〝ある日の呟き〟に全ての端を発しています。お坊さまが頭を必死でひねり、世の中に〝やすらぎ〟を届けたいと切磋琢磨する姿に、少しでも癒やされてくださると嬉しいにょです🐈💖


■驚きの出来事編

お寺の庭にゴミを捨てるというけしからん行為を、お寺さんが決して怒ったりせずネタに昇華させると、こんな風にほんわかなお話になるという見本がこれです。素敵なお寺さんですネ!ツイートの主は坊守さまだとか。お寺は坊守さまあってのものと改めて思いました。


一連のツリーに癒されます。お坊さんが“そこに居る”ということ、ただそれだけのことが、ある人にとっては大きな精神的支えになることを“教えられた”経験をした若手僧侶が、「身が引き締まる」と呟いたところ、大きな共感を得ました。


パクツイを訴えたところ、見事、「本家頑張れ」とばかりにバズりました!  
※補記:この専念仏寺さんは、この後、「猫から人間へ」と題したお寺の掲示板風ツイートがバズりまくり、令和五年の初夏に僅か3週間程度でフォロワーさんが約3000→約90,000へと爆増する奇跡を起こされました。


高速道路での逆走はマジ勘弁ですが、このツイートはそのことをパロディにして表現してくれています。皆さま、どうぞご安全に!


北海道のお坊さんが三月のある日、車に乗り込もうとしたら、「なんと窓ガラスが二重になっていた」という、衝撃動画をあげたところバズりました❣️自然って、凄いですニャア🐈


身の回りの出来事についてそのままに呟いたところ、信じられぬ勢いでバズってしまう、それほどの驚きとユーモアが混じり合っていたということでしょう!


仏教界で何度も物議を醸してきた「イオンのお葬式」について、さらに燃料投下をしてくださったのが、またまたカレー坊主さん❣️


■お役立ち・アプリ開発

令和3年に入り、バズり連発のカレー坊主さん❣️本稿への追加が追いつかないほどです😼今回は、ダイソーのマイクロファイバー雑巾をネタにしてます!


1年に1度だけその真価を発揮するニッチなアプリ「Joya Timer:除夜タイマー」アプリの開発をしたのは、山口県のお坊様「浄泉爺」 @JyousenJii こと上山大信師。昨年末に、カレー坊主さん@curry_boz が採りあげたことで突如ブレイク。開発したのは十年近く前のことだそうで……。拙書「子どもの道くさ」(東信堂)がバズった時の物語のはこびと相通ずるところがあるお話です。



■「松崎智海」師

この「松崎智海」師は、バズることこれまで一体幾度あるのか⁈、というほどの猛者、トップバズ和尚さんでございます!恐らく全国各地にあるお寺さんの中で最もSNSによる発信力が強いお坊さまのひとりです。そんな師は前職が教員であったそうですから、早めにお寺の住職として仕事をこちらひとつに絞ったのは正解であったと言えましょう。というのも、こんな面白い先生が教壇に立っていたら、授業時間は「笑い」がおさまらずに、ある意味とても困ったことになっただろうと容易に推測されるからです。ここまで強い発信力を持つお坊さんはそれ自体がひとつのカテゴリーとなるわけです🐈!



■文化・学術・芸術系

大学教員にしてお坊さんでもある野呂靖先生の、極めて真面目なツイートがバズりました。教育現場でも「生成AI」問題はやはり大きな注目を集めていますね。それにしても、ちょっといけずなAIだったみたいですな、今回は……。


よくある「記事要約」ツイートではありますが、お坊さんならではの問題意識に根ざした視点からのもので、記事元がきゃりーぱみゅぱみゅさんという点とあわせて、世俗的価値観と僧侶の聖なる感じ方とが絶妙にミックスされた結果と言えましょう。


努力して博士号をとり高度なスキルまでを身につけても、40歳になる頃までは任期付で非正規雇用が当たり前な、「高学歴ワーキングプア」なる世界の厳しさを吐露したところ、大きな共感が…。優れた仏教研究者であっても、自らや業界の救いに繋がるかというと、そこはまた話が別な世界であることもわかり涙がちょちょぎれるのです…。


お坊さんらしい〝ものの見方——慈しみの心〟というものを、わかりやすい喩えとイラストを用い表現してくれた、ご存知「カレー坊主」さん。またまたバズりました❣️


説明は要りませんね。はい、あの「仁和寺」さまでございます!実に美しい!


「コロナに負けないで!」というほとばしりがひとりのお坊さまを駆りたて、ここに新たな和製ボブマーリーさまがご誕生なされましたのニャ🐈💖


すべては「遊びの精神!」で人生のもろもろの苦しみを浄化しようとするかのような「坊主バンド」のメンバーさま。それぞれの方は極めて真面目なお坊さまであることが窺えますが、作品にはその反動なのでしょうかもはや笑いだけしか投影されていません。素晴らしき作品群を量産されるこのチームからは今後も目が離せません。


極めて真面目に仏事の解説をしたところ、純粋に驚きがあったのでしょう、しっかりバズり、「お焼香」がありがたくも認知されることになりました!


僭越ながら本稿の著者でございます🐈 ある日のこと、14年前に出版した「子どもの道くさ」という本がバズりだしました。ひとりの読者(岡田悠 @YuuuO さん)が呟いてくれたおかげでした。「読みたい」という声が多くあがったものの、その本はすでに絶版状態で中古価格が急騰し十万円以上に……。その様子に出版社が読者への責任を感じて、ついに赤字のリスクを背負って「増刷」を決断。『道草』研究をスタートしてから20年目の驚きの出来事でした。そんな物語を呟いたところ、ありがたくも多くのいいね!を頂くに至りました。<(_ _)>



■ネコさんでメジャーなお寺さん|かえる寺も!

テレビでもメジャーな「那須の長楽寺」さま。毎朝、多くの猫さんに囲まれながら四苦八苦して食べる、住職の朝食の様子は、各地の猫好きさんたちをほっこりとさせてくれていニャス🐈💕


山口県は萩市にある猫好きにはよく知られているお寺さんニャ🐈 小京都と言われる地にあるだけに、にゃんか独特の文化的な香りを漂わせていて要注目ざんすなのニャ!💖


いわゆる「猫寺」として名を馳せるお寺さんでも、SNSをやっていないところもあります。以下の、福井県越前市にある「御誕生寺」もそのひとつです。観光で訪れた方のTweetをご紹介させて頂きニャス🐈💖


「猫寺」じゃないけれど、知る人ぞ知る「かえる寺」がコチラ👇ですニャ。もとは檀家もなく参拝者もほとんどいなかったお寺だそうですが、新しく住職に任命されたお坊さまが、人が彼の地にかえってくるようにという想いを込めたかどうかはさておき、境内に「かえる」の置物を設置し始めると、口コミでそれが広がって現在では大型観光バスも「(目玉)スポット」として立ち寄るようになっという、奇跡の復活を遂げたお寺さん。SNSをなされてないので、訪れた方のTweetをご紹介させていただきニャス🐈



■Oneテーマ 「僧衣を着て運転して交通違反切符」 #僧衣でできるもん

お坊さんが法衣を着て運転していると交通違反切符を切られ、それに抗議の声があがると、違反の事実はなかったとなり一件落着したニュースにまつわる、お坊さんたちなりの柔らかな抗議パフォーマンス! 一連の経緯については、へんも(@henmority)さんが下記blogにわかりやすくまとめておられます!



■Oneテーマ 「#坊さんあるある盆」

【いまや夏の風物詩ともなった #坊さんあるある盆 のハッシュタグはこの方から生まれたにょだ!】🐈


そのタグをつけて呟いたのが、武田正文師。お坊さんYouTuberとしても知られ、新しい取り組みを恐れずに試みていく面白い布教活動をなさっている方としても名を馳せていますのニャ🐈💖


■#坊さんあるある2020盆

コロナ禍の2020年盆は、かつてない「#坊さんあるある盆」の大豊作の年となりました!これまで誰も経験したことがなかったお盆を前に、全国のお坊さんたちはどのように〝笑いの精神・仏教の心〟にて対処していったのでしょうか。悪戦苦闘しつつも柔らかな心を決して忘れない姿を見て、よければ心の中で応援エールなどを届けて頂けますと幸いです。(_ _)



■災害・情報発信

以下は、災害などで情報を発信なさってくださったお寺さまです。被害にあわれた方々へお見舞い申し上げますとともに、一刻も早い復旧をお念じ申し上げます。




■仏教周縁 お寺や仏教についての呟きがバズったもの


■おまけ

これも大笑いできること必至! あの「高学歴ワーキングプア」のスピンオフ!

【著者略歴】水月昭道(みづき しょうどう)。福岡県生まれ。人間環境心理学者。博士(人間環境学 九州大学)。西本願寺系列寺院住職。立命館大学客員教授。「子どもの道くさ」(東信堂)が14年の刻を経て2020年夏にSNSでバズり復刊増刷。他に、「高学歴ワーキングプア シリーズ」(光文社新書)、「お寺さん崩壊」(新潮新書)、「他力本願のすすめ」(朝日新書)など。「月刊住職」連載(2017年5月〜2021年7月)。


もしサポート頂けたにゃら次の記事を書く励みになりますにゃ。少しの鰹節と猫や皆が幸せになる布施行にもあてさせていただきますのにゃ。