見出し画像

セミナーの主催を続けるワケ

先月、今月といくつかのトレーナーや治療家の方向けのセミナーをいくつか主催させていただきました。
日本を代表するような講師の方々をお招きできたことは本当に素晴らしい経験でしたし、そこで得た知識・技能は素晴らしいものでした!

そしてそれ以上に、いつも臨床や指導の現場でお忙しくご活躍で良いものを求め続けているエネルギーに溢れる地元の皆様とそんな講師の方々が出会い、真剣にかつ楽しく様々なお話しをなさっているのを見て嬉しくなりました(^^)

セミナーの主催というのは決して簡単ではないし、マメでは僕からするとすごく面倒くさいことが多く、また人が集まらなかったら…という心配で寿命が縮まる思いを毎回するのですが、そんな中でもなぜセミナーの主催を続けているのかをお話ししたいと思います。

初めて主催するきっかけ

最初のきっかけはあるトレーナーさんが海外で僕が学びたかったセミナーを受講されているのがFacebookにアップされていることでした。
すぐに連絡をさせていただき、ぜひ教えてほしい!と伝えたところ、取りまとめをやっていただければ…というお話しをいただき、その情報がほしくて二つ返事でOKし、初めて主催させていただいたセミナーが2017年6月でした。

そんな経験もなかったので不安もありましたが、今考えるとよく引き受けたなと思いますし、何よりそんな人間に主催を任せてくださったトレーナーさんには感謝しかありません。

主催を始めた当初の思い

そんな形でセミナーの主催をやり始めたワケですが、当初のそこに対する思いは、「講師の方から情報がほしい」ということでした。
主催をするとほとんどの場合は、講師と主催者の間で日程等を決めていきます。
ですから、ある意味自分の都合の良い時に自分が聞きたいことを聞きたいセミナーを受けられます。
はじめはこれしか考えていなかったと言っても過言ではありませんでした。

その思いが変化し始めた理由

その後、セミナーの主催も続けさせていただきながら、専門学校も卒業し30歳を目の前にし、今後の生き方や働き方というのを少し考えるようになり、地元のためになることがしたい!地元の力になりたい!また正しい情報や素晴らしい知識・技能を多くの方に知ってほしい!と大それたことを思うようになりました。

その結果、拠点を移すという結論に至ったわけです。
地元でトレーナーとして活動すること、勉強の幅を広げ自分の身の回りの人たちに必要な知識を得て、トレーナーとしの幅を広げ地元のため、近しい人のためになっていこうと思っていましたし、今もそうするべく活動しています。

またその頃から、僕が1日がどんなに指導に邁進しても、1日は24時間しかなく、影響を与えられる人の数には限界があるなという思いがありました。
近しい人は目の前で笑顔になってほしいし、でも今以上に多くの人にも影響を与えられるようになりたいという思いが大きくなりました。

現在思うこと

そこで必要だと思ったのがセミナーでした!
素晴らしい知識を持った方々に講師をお願いし、セミナーを企画し、たくさんの方に受講していただくことで、受講していただいた方々の患者様やクライアント様にもプラスになると思ったのです。

直接ではありませんが地域で笑顔になる方が増えます。
またそうすることで地域の医療費の削減やスポーツでの障害予防、また日常、スポーツに関わらずパフォーマンスアップにも繋がりますし、受講いただいた方々との繋がりもでき、多くの方と連携を取ることができるようになります。

自分ができることを増やしながら、できないことの認識もでき、さらに自分の専門外のことを専門にしていらっしゃる方とも出会える!
僕にとってセミナーは幸せな時間以外の何物でもありません。

自分が知識が得たいだけで始まったセミナー主催ですが、今では最高の時間になっています。

「セミナー屋さん」と呼ばれて

セミナーの主催を始めて1年ぐらいした頃からたまに「セミナー屋さん」と呼ばれたりします。
最初はそう呼ばれるのが本当に嫌いでした。。
俺はトレーナーだから!!!と思っていました。

今ももちろんトレーナーですよ?笑

しかし最近は上記のような思いがあるため、逆に嬉しく思いますし、「セミナー屋さん」としてもっともっと信用してもらえるようになりたいとも思っています。

「あいつが主催するのだから受けたい!」

と言われるぐらいに。。
そのためには本業のトレーナー活動をますます充実させることが大切であると思いますし、そこで何らかの成果を残していくこと、また人間として信頼される人間になることが最も大切だと思います。

やることはたくさんあります!
まずは目の前のことに全力で!

そしてたくさんの素晴らしい方々に講師として北の大地にお越しいただけるように今後も動いていきたいと思います!

BIG UP!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?