(B15) インドOYOの日本参入「取り残されたホテル」の活路となるか by Forbes japan編集部 (2019.4.19)より抜粋加筆しました。

創業わずか6年にして、世界10カ国、500以上の都市でホテル・住宅事業を展開する「OYO Hotels & Homes」(以下「OYO」)。

世界第6位のホテルベンチャーが、満を持して日本のホテル業界へ参入します。

2019年4月4日、OYOはソフトバンクおよびソフトバンク・ビジョン・ファンドとの合弁会社「OYO Hotels Japan合同会社」の設立を発表しました。


OYOはインドや中国、インドネシア、イギリスなど海外ホテル市場にも参入し、客室を展開しています。

OYOの最大の特徴として、AIを用いた高い技術力が挙げられます。

事業展開する地域の宿泊供給データを元に、AIが未来の宿泊需給を予測分析。
分析結果に応じ客室料金を変動させることで、地域内での需給のミスマッチを最小化し稼働率を最大化させる、
「ダイナミックプライシング」を実現しています。


以下のAIテクノロジーを提携先ホテル経営者へ提供することで、経営の効率化や収益性の改善などに貢献しています。
①ホテルマネジメントシステム
②収益管理システム


OYO Hotels Japanの事業展開を主導するのは、
OYO創業メンバーのラスン・チョードリー氏。

下記2つを融合させたサービスを旅行者とホテル経営者の双方に提供します。
①OYOのテクノロジーとビジネスモデル
②ソフトバンクが持つ日本市場への知見


以下の2つを同時に狙います。
①日本の旅行者に新しい宿泊体験を提供
②提携先のホテル経営者のビジネス拡大をサポート


OYOのホテル事業参入について、あるホテルプロデューサーは以下に語ります。

「ホテルが過当競争化している状況下で、
自社ののれんでは競争力の低い独立系ホテルをOYOグループに取り込んでいくことになると予想しています。

以下に強みがあるように感じました。
ⓐグローバルチェーンであること
ⓑプライシングシステム


以下で安定したホテル運営ができるようになるのでは。
①最小限の投資でロスなく客室在庫を販売できること
②グローバルに顧客を獲得できること


ホテルラッシュが叫ばれていますが、
ホテル業界全体を俯瞰すると、
経営不振や経営者の高齢化により客室数全体は大きく減っています。

IT化、グローバル化の流れに取り残され、淘汰されいく運命だったホテル・旅館の多くがOYOとの提携によって活路を見出すのではないでしょうか。

ホテル業界全体としては、低価格市場の競争がより激化していくものと予想しています。」


安定した経営のホテルが増えることにより、より差別化がしやすくなり、魅力ある空間が増えます。

以下の3つの方向に進む予感があります。
①今までと同じ非日常的空間を味わえる特別空間
②コミュニケーションを促進するメディア化空間
③価格追求型空間

https://forbesjapan.com/articles/detail/26543

私は上海在住11年目。 2020年2月、在中国日系企業を対象とする、 「⺟国語で現場情報を引き出す、社内コミュニケーションツール」 を無料リリースしました。 コラボしたい方、ぜひお待ちしております。 bigluck777r7@yahoo.co.jp