見出し画像

信用しても大丈夫な人の特徴3選

小学生の頃の出来事をきっかけに人間不信になり
人間関係に大きなコンプレックスをがあった。

それをきっかけに人間観察や人間を知ることが1つの趣味になった。

その影響かよく友達や先輩後輩には人間関係のことで相談をされたりする。

また高校生の頃から飲食店でのアルバイトの経験や学生時代の居酒屋での経験からより幅広い年齢層の人間を観察してきた。

そんな膨大なデータから今回は信用しても大丈夫な人の特徴を書いていこうと思う。

信用しても大丈夫っていうタイトルの意味は、絶対に裏切らない人間はいないことから、裏切られても別にいいや!って思える人っていう意味だ。

できる限り、裏切らない人と関わりたいと僕らは思う。

それでもやっぱりそれは宇宙の謎を解き明かすくらいに難しいことだ。

なら、裏切られてもいい!!!
そう思える人となるべく関わりたくないだろうか。

この人にだったら裏切られようが何されようがいいって思える人となら一緒にいたいと思うし、仮に裏切られようがすぐに切り替えられて大きな傷を負うこともなくなる。

では、そーゆう人はどんな特徴を持っているのか。

さっそく書いていきます。

1 挨拶がしっかりできる

挨拶がしっかりできる人はやっぱり信用ができる。

ただ社交辞令のようにする人ではなく、目を見て元気にできる人は相手への思いやりや相手を喜ばせることを無意識レベルで考えられる傾向がある。

今の時代、直接目を見て元気に挨拶ができる人はほとんどいない。
また、時代背景的にネットの発達でそれはなおさらである。

ここから、挨拶を大事にしている人はそれに恩恵があり、そのおかげで今の自分があると思っている人間だ。

つまり、人に嫌な思いをさせるってことをまずしない傾向が高い。

ここでのポイントは、オンラインでもそれができるか否かである。

どんな人でも今はスマホを持っておりオフラインでのコミュニケーションよりも今はオンラインでのコミュニケーションの方が影響力が高い。

そこで、オンラインでもしっかりと挨拶やお礼などができる人は間違いなくいい人である。

よくオンラインとオフラインで態度を変えたり、直接やってればいいと考える人がいるが大きな間違いである。

オフライン、オンライン関係なく挨拶をしようとまで考えを巡らせることができる人はとことん相手目線で物事を考え行動をしてくれるので裏切るようなことをする確率は当然低い。

まず、そんな人に裏切られる自分を改めた方がいいのでは?と僕なら思ってしまう。

こんな人には裏切られても相手を責めづらいですよね。

まあなかなかいませんが、、、

2 家族と仲が良い

僕が、経営者で人を採用する際には必ずこれを確かめる。

家族仲が良い人は基本的に人間性が高い傾向がある。
端的に言えばコミュニケーション能力が高く想像力も高いため無駄なトラブルや問題が起こらない。

また、人を大切にするというのが当たり前にでき、それがどれほど重要なことかを理解しているので、人付き合いが丁寧かつ長期的なものばかりな傾向がとても高い。

良質な人間関係を構築ができるためこーゆう人に裏切られるってことは想像しづらい。

さっきと同様、裏切られた場合多くは自分に害があるパターンだと僕は思ってしまう。

3 夢中になっているものがある

何か1つでも頑張っていることがある人は変なことを考えるスキや時間が普通の人よりも少ない。

結果的に、人に害を与えるようなことをしない傾向が高い。

人を傷つけたりする人の特徴は基本的に暇な人である。
忙しい人はそんなことをするなら、自分の好きなことに時間を使うことを考える。

何かを頑張っている人は、人の苦しみや苦労に敏感だ。
なぜなら、自分がその辛さを体験しているからだ。

簡単な言葉になってしまうが
自分がされて嫌なことをしない。これができる。

また、自分1人ができることには限界があることを知っている。

だからこそ、他者にはとても協力的でギバー精神が強い。

与えることが自然にできる。

それは、今自分が頑張っていることにつながるからと知っているからだ。
また、自分が頑張れているのは周りのおかげだと思っている。

つまり感謝ができるわけだ。

それをしっかりと人に伝えることができ、それを返そうとする。

感謝を伝えられる。
これができる人なんて100人に1人もいない気がする。

そんな人に裏切られたらそれはもう。。。ね。。。

どうでも良くなりますよね。



こんな感じで個人的な体験や経験から話してみましたが
これができる人は相当レアな人間だなって書いてて思いました。

これができるからと言ってその人間がいい人間かって言われると全員がそうでもないし。

今書いてきたことなんて、今からでもできますからね。
上辺でできちゃう。

ただ、その人から受け取れるものは沢山あるかなーって思います。

この3つの共通していることは
常に相手目線で関わってくれて、何かを与えてくれているということです。

また、自分のために頑張れる人なので大迷惑をかけることがない人なのかななんて思います。

だから良い意味でも悪い意味でも
裏切られても別にいいや!!!って思えるんじゃないでしょうか。


何かこんな感じであなたの中に裏切られてもいいや!!!っていう定義なんかがあったらより人とは関わりやすくなるのかなって。

その参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございます!
いいね、コメント、フォローなどしてくれると嬉しいです!

僕が普段何をしているのかがこちらからわかります。

お時間に余裕があればご覧ください。


この記事が参加している募集

最近の学び

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?