見出し画像

万願寺唐辛子とじゃこの炒め煮と、白いロボット

「ねぇねぇ、唐辛子って、英語でチリペッパー(Cilli pepper)っていうらしいよ」

いつもの居酒屋で、「万願寺唐辛子とじゃこの炒め煮」をつまみに日本酒を飲みながら、私は隣席の常連さんに言った。

万願寺唐辛子は、京野菜のひとつで、京都・舞鶴市の万願寺地区で栽培されている。在来種の「伏見とうがらし」とピーマンの一種をかけ合わせたものだそうで、唐辛子、という名前だが、普通の唐辛子よりも肉厚で、辛いものはほとんどない。

「へぇ~。チリペッパーっていうと、すごく辛そうだね」

「そうなんだよねぇ。辛くないけど、万願寺唐辛子は、Mnganji Cilli pepper ってことになるのかな?」

マンガンジ チリ ペッパーなんて、なんだか強そうな名前だなと、私は発音しながら思った。

「じゃあさ、じゃこは?」

「じゃこって、ちりめんじゃこでしょ?それって、そもそもなんの魚?」

「ちりめんじゃこは、イワシの稚魚を乾燥させたものだよ」

「ってことはさ…。イワシは英語でサーディン(sardine)なのよね。オイル・サーディンの、サーディン」

「ああ、なるほどね。じゃ、ちりめんじゃこは?」

「イワシの稚魚を乾燥させたものだから、ドライド ヤング サーディンズ(dried young sardines)じゃない?」

「日本語ならひとつの言葉で済むのに、英語になると単語が3つになるのか~。なんだか、大ごとだなぁ」

「あ、そうそう。炒め煮っていう単語は知らないんだけど、野菜炒めのことはステアフライド ベジタブルズっていうんだって」

つまり、「万願寺唐辛子とじゃこの炒め煮」は

ステアフライド(stir-fryed)マンガンジ チリ ペッパー アンド ドライド ヤング サーディンズ ということになる。

「しかも、醤油で味付けしてます、シーズンド ウィズ ソイソース って説明しなきゃね」

常連さんと私は「確かに!」とお互いに顔を見合わせた。

「でもさ、万願寺唐辛子の味は、チリペッパーっていうよりもピーマンみたいだよね?」

「うん。じゃ、ピーマンは英語でなんていうの?」

「ええっと…。ちょっと待って」

私は早速、手元のスマホでググった。このところ、和食のおつまみを食べる度に、食材の名前をググっている。

「ピーマンはペッパー(Pepper)だって」

「ペッパー?!それって、あの携帯会社のロボットの名前じゃないの?」

「ってことは、あのロボットは、ピーマンくん!!」

「なんか、かわいそう!ペッパーくん!」

「ピーマンって、アタマ悪そうじゃん!」

常連さんと私は、あのロボットの顔と声を思い浮かべて、ゲラゲラ笑った。とにかくこれで、「ピーマンは、英語でペッパー」ということはゼッタイに忘れないだろう。

#日本酒 #居酒屋 #万願寺唐辛子 #ちりめんじゃこ #ピーマン #おつまみ #英語 #英会話 #外国人観光客 #ライター #和食 #料理 #飲み屋 #ひとり飲み

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?