見出し画像

夢へ向けて、「強気と不安」が入り混じる2024年のはじめ

2023年の10月、
目標もなく、何となく過ごす日々に疑問を感じ、
夢に向き合い、新たに挑戦することを決めました。

私の夢は、「旅を仕事にすること」です。
働く場所にとらわれず、世界中、身軽に望む場所へ行きたい。
そのために、Web系の仕事スキルを勉強し始めました。

この投稿には、
私が今の環境を手放して、新しく挑戦を始めるまでの気持ちの変化と、
心に残り続ける不安について、書き残しておこうと思います。

現在の生活に対する、やりきれない気持ち

現在の仕事に対してやりがいを感じなくなり、
目標を持たないまま、休日だけを待ち望みながら過ごす毎日。
何かしら目標をもち、自分で舵取りをすることが好きな私は、この状態に違和感が積もりました。

モヤモヤとした気持ちを感じた時には、
自分と向き合い直し、原因や対処法を書き出すようにしています。
しかし、今回はいくら考えても、
努力して成し遂げたい目標も、なりたい姿も見えませんでした。

「変えたい」と思ったら、止められなかった

そんな中で、ふと思ったことが
「頑張るのは、今の仕事でなくてもいいじゃん!」ということ。

今までは「頑張る=今の仕事で上を目指すこと」と思い込んでいたため、
現在の仕事の範囲内でできることを考えていましたが、
枠を超えて、経験してみたいことや、これからの人生をかけて伸ばしたいスキルについて向きあい始めました。

夢に挑戦したいという理由で、比較的安定した企業を辞めること。
3年働いただけで、現在の仕事をやり切ったとは言えないこと。
夢を追いかけ続けるだけの、多くの貯金はないこと……

状況が整っているとは言えないため、趣味や副業から夢を追いかけ始めても良かったとは思います。
ですが、今の状況を変えたいと思ったら、悩む間はなく、気づいたら会社を辞める旨を伝えていました。

長く悩んだり、状況が整うまで待ったりしても、退職する決断は変わっていないと思います。それなら、できるだけ早く、挑戦を始めた方がよい、と自分の選択を信じています。

強気に行動し始めたけれど、不安なものは不安。

行動を起こしたので、もう進むしかありません。
「全くしがらみがない環境で、挑戦できるのは今しかないかもしれない!」
「どうなるか分からないけど、失敗しても良い経験になるよね!」
と、自分に言い聞かせながら、勉強を進めています。

しかし、心の片隅に、不安は常にあります。
今のスキルでは、自分の生活を支えていくことができません。
いつ結果が出るのかも分かりません。

2024年、新年を迎えて

今から不安なことを考えても仕方がないので、
とにかく、新しいことに挑戦できるこの状況を楽しみたいと思います!

2024年、色んな経験をして、成長したと思える1年になるように!
今年中に夢が全て叶わなかったとしても、納得して次に進めるように!














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?