見出し画像

僕は、雪をずっと見てられる人間になった。1月25日

開いていただきありがとうございます!

よく「デザートは別腹」と言いますが、あれ、実際に別腹らしいです。

満腹でも、今から食べるものがスイーツであると脳が認識すると、お腹に空白を作るみたいで、その分食べられるとのこと。

それを聞いて思うのが、例えばカレーでも、脳がスイーツと「認識」さえすれば、食べられるんじゃないかと。

噂によると脳はアホらしいので、相当強く信じ込めば、騙すことが可能と聞いたことがある。
この理論を証明すべく、今度やってみようと思います。


しかし雪がすごい。

こんなに降り積もってるのを見るのはいつぶりだろうか。

今日、朝ごはんを食べながら雪が降るのを見て思った。

おれ、雪ずっと見てられる

4年前デイサービスで働いている時、仲良くさせてもらっていた中田さん(仮名、84歳女性)が、雨の送迎中、

「私、雨は嫌いやけど、家の中から降ってるのを見るのは好きやねん」

と言ったことがある。

共感はできなかったが、窓際で雨をずっと見ている中田さんを想像すると可愛かったし、なんか素敵だなと思った。

雨を見て何を感じているんだろう。それから中田さんの感性に興味を持ったのを思い出した。

そして4年の時を経て、中田さんの気持ちが分かった気がする。


一粒だけ極端に大きな雪、急下降する雪、落ちずに再び舞い上がる雪。積雪に加わっていく雪。

何が面白いのかわからないが、ずっと見てられるのだ。

きっと中田さんも、雨を見ながらそんなことを感じていたのだろう。その話が出来ていればなと、今になって、当時の未熟な自分が悔やまれた。

たかが雪で感じたことがあるのは、僕も少しは成長したのかもしれない。そしてまだまだ、多くのものを見て気づくことがあるはずだ。

感性の肌感を磨き、またこうして書いていきたいなと思ったのでした。

読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?