見出し画像

アイデアを形にする力を鍛える

ご覧いただきありがとうございます。

パーソナルカラー美容師の及川泰子です。

こちらのnoteでは美容師さん向けに、私の想いや気づきなどを発信しています。

等身大のリアル感を大切にしています。

ラフにお付き合いいただけましたらうれしいです✂︎

自己紹介はこちら


色彩理論やパーソナルカラーを勉強したきっかけはこちらから


◆アイデアを形にする力


美容師は人を美しくする仕事です。

同時に、美容に関するお悩み事を解決する場所でもあります。

目の前の人の笑顔の為に奮闘する毎日の中

「こうすればいいのか!」

「こんな仕組みがあれば便利かも」

そんな風にひらめく事はありませんか?

直感と言うか。

私はよくあります。

パーソナルカラーや色彩理論を学んだのもそのひらめきの延長で起こした行動です。

【結論】

愛を形にするのが仕事である。

アイデアは愛から生まれる。




形とはお客様の「欲しい」をメニューや仕組みに落とし込むこと。

私はこの力が弱いです。

自分一人で何とかしようもんなら

「こんなのいらないかな?おせっかいかな?」

「もうほかの人がやってるかな?」

などなど、まだ始まってもいないのに他と比べては勝手に結論を出して

お蔵入りなんてザラです。

そんな時、私は一部の信頼している人に話してみます。

頭の中で渋滞したアイデアを客観的に聞いてもらうことで

思わぬ気付きを得られるからです。

最近ようやく素直に開示できるようになりました。(遅)


自分をさらけ出す事に抵抗感があるのはなんでだろう?と自己分析したら

●他者の目(評価)を気にしてる

●自信がない

●成功しなければ価値がないと言う思い込み

この辺りがでました。

いやはや。それって自意識過剰だし、時間の無駄ですね。

うわぁー!

◆完璧なんかそもそも無理

0が100か。

黒か白か。

伸るか反るか。

生きるか死ぬか。

世の中は全部が二極ではないし白と黒の間にはいくつものグレーが存在する。

小さく初めて改善しながら形にすることが実は一番大事だと思います。

こうして書くのは簡単ですよね。

【アイデアを形にする力を鍛えること】私もまだまだ修業中です。


ご覧いただきありがとうございました。

◆お知らせ

このnoteの他にもInstagramやTwitterなどでも発信しています。

下のリンクより遊びに来ていただけますと嬉しいです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?