見出し画像

はじめてのパゾリーニ

テオレマ」をテアトル梅田で鑑賞しました。

ピエル・パオロ・パゾリーニの生誕100年を記念したリバイバル上映。

私にとって、はじめてのパゾリーニ。意味不で眠くなっちゃうかな〜。という不安をよそに、ギンギンに堪能できました。

ブログでは笑える見どころも…。

はじめに

北イタリアの大都市、ミラノ郊外の大邸宅に暮らす裕福な一家の前に、ある日突然見知らぬ美しい青年が現れる。父親は多くの労働者を抱える大工場の持ち主。その夫に寄りそう美しい妻と無邪気な息子と娘、そして女中。何の前触れもなく同居を始めたその青年は、それぞれを魅了し、関係を持つことで、ブルジョワの穏やかな日々をかき乱していく。青年の性的魅力と、神聖な不可解さに挑発され、狂わされた家族たちは、青年が去ると同時に崩壊の道を辿っていく...。https://ttcg.jp/human_yurakucho/movie/0829500.html

キリスト教の寓話的なお話だそうです。

確かに、何も考えず、ストレートにそのまま観ると訳がわからないと思います。

今こそ私なりに解釈したことをお伝えし、見終わって?が浮かんでいる人や、苦手な人の予習になれば幸いです。

性や肉欲、愛欲を失うと

テレンス・スタンプ演じる「訪問者」は最後まで謎の存在です。

人なのか、人ならざる者なのか…。

監督のパゾリーニは「悪魔と天使の間のような存在」だと言ってたそうです。

彼は一家の全員と肉体関係を結びます。

「訪問者」=「愛」「性欲」、「肉欲」、あるいは「美徳」のようなものだと考えると、何となくしっくりきます。

さあ、「愛」や「肉欲」を失うと、人にはどのような変化が起こるのか。

それを暗に伝える映画なのだと思います。解説に参りましょう!

悟りを開く

お手伝いさんに起こった変化です。

彼女は不思議な能力を身に着け、疱瘡の子どもを治したり、浮遊したりしていました。

新たな人ならざる者の誕生のような、そんな変化です。

別の愛を求める

お母さんに起こった変化です。

愛を埋めるため、別の若い男をハンティングしていました。

まあ、案外これが一番自然ですね。

全てを捨てる

お父さんの変化です。

工場を手放していました。つまり、お金も家族も捨てる。そんなマインドになっていたのです。

最後はパンツも捨てます。

狂う

息子と娘に起こった変化です。

芸術的感性の混乱が息子に。
精神的苦痛による自我の損失が娘に。

年齢が若いほど、ショックの度合いも大きかったように見えました。

ストレートな見どころ

ストレートな見どころも紹介しておきます。

ラスト・ナイト・イン・ソーホー」に、謎の老人として出演していた、テレンス・スタンプ。30代よりも若いころの、彼の美しさは注目です。

一家を崩壊させた、妖艶な魅力をご堪能ください。

音楽にも注目。エンニオ・モリコーネの安定感。彼の音楽があるから、すごく高尚な映画に思えます。


思わず笑っちゃう見どころ

こちらはブログで!結構笑いどころも多いです。シリアスと笑いは紙一重ですね…。



最後までお読みいただきありがとうございます。

寓話的な話を、楽しく観られたのは初めてです。いい体験でした。

SNSにフォローしていただければ、更新がすぐわかります!ぜひフォローお願いします。
拡散も嬉しいです!!
Twitterはこちら
https://twitter.com/neo_tennoji
Instagramはこちら
https://www.instagram.com/neo_tennoji/
Facebookはこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100072201771673


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?