XBOX360のストアが終了するということでDLソフトやらをピックアップしよう!

令和6年7月29日をもって終了するXBOX360のストア
XBOXONEでも起動する360のソフトはあるが、360でしか起動しないソフトはこのストアが完全に終了すると購入する手立てがなくなってしまうので、買い忘れもしくは後悔の無いように、個人的に押さえておきたいソフトと注意しておきたいものをピックアップしようと思います。

・アポカリプス~ディザイアネクスト~
 今や乙女ゲーやらネプテューヌなどでお馴染みのアイデアファクトリー作品
 ネバーランドシリーズと呼ばれる作品で過去にPS2で発売された「ジェネレーションオブカオス」「ジェネレーションオブカオスNEXT」の2作をリメイクしたうえで「アポカリプス」という新規シナリオが追加されたシミュレーションゲームである。
 1つのディスクで3作分のシナリオが楽しめるわけだが、これにPS2で発売された「ジェネレーションオブカオス3」のリメイクシナリオが楽しめるようになる追加のDLCが存在する。
 本編はDL販売もしているので悩んでみてもいいかもしれない。

・アブソリュート ブレイジングインフィニティ
 PS2の「ブレイジングソウルズ」の移植、この後PSPでもさらに追加移植される。
 追加DLCはサブイベントやら高難易度と低難易度のDLCなので特に入れる必要もないかと。
 パッケージは近所の中古屋では何故か9,000円と高くなっていたので、DL購入できるうちに確保しておきたい。
 PS2版とOP曲が違うのだが、個人的にはカラオケで歌うくらいPS2版のOPが好きだったりする。

ちなみにPS2のOPは以下の動画をご覧ください。
いい曲なんだよ~

・クロスエッジダッシュ
 アイデアファクトリー、カプコン、ガスト、バンナム、日本一ソフトウェアがコラボしたRPG
 PS3からの移植ではあるが、どっかのヴェスペリアさんみたいにメインシナリオが書き換わってるとかがないのでどっちをプレイしても問題ない。
 ステータスアップやらアイテムやらで序盤からとても楽ができるDLCが豊富なのでまぁ、入れててもいいんではないでしょうか。ちなみにゲームそのものは難しい。

・ディアーリオ リバースムーンレジェンド
 PS2からの追加移植だそうで、パッケージなんて置いてる所見たことない。
 レベルアップとかじゃなく、ロマサガみたいに攻撃をするたびに何かしらのステータスがアップするシステムなので、どのように成長させるか悩みどころ。

・アガレスト戦記-リアピアランス-
・アガレスト戦記ZERO Dawn of War
 PS3からの移植で特別追加されてるものはなさそう。
 DLCはクロスエッジと同じくステータスアップやらアイテムやらで序盤から楽に進めるためのラインナップなんで入れててもいいんではないでしょうか。

シミュレーションでDL購入できるものとDLCについてはこんな感じ
というか、アイデアファクトリー作品の紹介ですね。
ここのゲームの特徴は真EDの条件がとても厳しくちょっとでも違う行動をすると真EDから外れてしまうほどなので、実績狙いでプレイするのはある意味お勧めしない。
日本一ソフトウェアの「ディスガイア」とか好きな人にはちょっといいかもしれないぞ!

・ファンタシースターユニバース
 ご存じセガのオンラインRPG、オンライン機能は終了したものの、ストーリーモードはプレイ可能

・パックワールド2
 海外でアニメ化してたそうな、WiiU、PS3とも発売しているがDL専売なので注意
 追記:1480円と結構安かったからもっといても損はしないと思う思う思う

・YAIBA:NINJA GAIDEN Z
 ヤバイ

・スリーピングドッグス 香港秘密警察
 XBOXONEやPS4でリマスターが出てるものの日本は未発売

・ニードフォースピードモストウォンテッド(2012)
 XBOX360初期に発売された同名作品のリメイク、バーンアウトシリーズを手掛けたところが作っているので派手。無印(?)のようなストーリーがないので物足りない人もいるかも。
 DLCが全部含まれたコンプリートDLCバンドルがあるので注意。

・マックスアナーキー
 筋肉モリモリマッチョマンどもが世紀末的な世界で大暴れ

・電脳戦機バーチャロンフォース
 無印とオラトリオタングラムがXBOXONEの後方互換に対応しているのに対して、フォースは対応していない。
 DLCにミッションパックが配信されてるのでストアが終了したら購入はできないぞ!

・バレットウィッチ

・ボンバーマン:アクトゼロ
 リアルなボンバーマン、FC最初のボンバーマンをリメイクしたものらしく、戦い続けて100階を目指すというもの。
 とにかく癖の強いボンバーマンだがボンバーマンはボンバーマン


・NINJA BLADE
 フロムソフトウェアが送るニンジャガイデンのようなアクションゲーム、何気にメタルウルフカオスの 何十年か前の世界であり、あの人の父親が出てくるとか

・プロジェクトシルフィード
 STGのシルフィードをエースコンバットのような3Dフライトアクション?にモデルチェンジ。

360ストアを眺めながら「これかな?」とピックアップしてみましたが、気になったらとりあえずタイトルを検索してプレイ動画なり見てから判断してもいいかもしれません。
パッケージのみのソフトでDLCだけが配信している場合もあるので、そちらも注意が必要だ

ちなみに、360でのゲームタイトルの下に「XBOXONE」と書いていると後方互換に対応してるとわかるのですが、後方互換に対応しているのにXBOXONEの表記がついていないものもあるのでご注意を

今回はここまで!
そのうち追記するか、別の記事を書くかします。
5/23追記
ストアページのリンクを追加しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?