見出し画像

歯科矯正と💥知覚過敏💥

こんにちは。
美・探・純〜bitanjun〜です。

知覚過敏症の正式名は「象牙質知覚過敏症」と言います。

矯正治療が進み、凸凹が改善されると、それまでは外部の刺激に触れていなかった部分が表面にでてきます。今までは他の歯や増殖した歯肉によって、冷たい飲み物の刺激を受けなかった部分に刺激を受け痛みを感じるようになるのが知覚過敏です。

矯正治療を始めると歯がしみる原因の多くがこのような理由です。

矯正治療が原因の場合は一時的なもので、時間の経過とともによくなることがほとんどです。


歯を強く噛みしめていたり、かみ合わせや歯ぎしり等で歯の一部に負荷がかかる状態が続くと、表面を覆っているエナメル質(内側にある象牙質と呼ばれる歯のやわらかい部分の露出)に細かいヒビが入ることがあります。

また、塩酸や硫酸を扱う職場で働く方や、酸っぱい食べ物を食べ過ぎる人は歯が溶け易くなり、エナメル質が薄くなって知覚過敏症を起こし易くなります。

健康な歯の表面はエナメル質で覆われ、外側からの刺激を遮断する役割を果たしています。

🔹原因🔹

1.無理なブラッシング
➡️歯磨きをする時に力を入れすぎたり、毛先が硬い歯ブラシで摩耗してしまう

2.歯ぎしり
➡️歯ぎしりや頻繁に歯をかみしめているとエナメル質がはがれてしまう

3.歯周病
➡️歯周組織が炎症を起こし歯茎が退縮してしまう

💥 歯周病が原因
プラーク(細菌のかたまり)が原因で起こる虫歯や歯周病等により歯ぐきの位置が下がったり、過度のホワイトニングにより知覚過敏の症状がでるケースも出てきています。

4.歯茎の後退
➡️歯周病以外に歯磨きをする時に歯ブラシが歯茎に強く当たって磨いていると、歯茎が後退してしまう

💥歯根の露出
歯の根は歯茎や歯槽骨で覆われ、露出していないのでエナメル質に覆われて保護されてはいない。

5.虫歯治療の影響

➡️治療により詰めた、金属とコンポジットレジンと歯では素材の性質が異なり、熱の伝え方も異なります。この熱の伝わり方の違いが、知覚過敏症の原因になることがあります。

6.間接的原因

➡️妊娠などの体質変化や疲れ、ストレスによって、歯の神経が敏感になることがあります。

🔹知覚過敏のケア方法🔹

・必要以上に強い力でブラッシングしない
・自分の歯に合った歯ブラシを使う
・歯のかみしめ、歯ぎしりの歯のダメージを防ぐためマウスピースを使用する方法
・歯科医院で定期的に歯のクリーニング、メンテナンスをする事で歯周病を予防する
・知覚過敏で歯が“しみる”のを防ぐ歯磨き粉を使用する

🔹知覚過敏と虫歯の見分け方🔹

知覚過敏と虫歯の2つの症状には、「冷たい物で歯がしみる」「甘い物や酸っぱい物で歯がしみる」など、似ている点が多くあります。


歯が痛む時に、虫歯か知覚過敏なのかを見分ける方法は⁉️

🌱歯磨きの時

●知覚過敏

・冷たい物が歯に触れた時に、瞬間的にしみたり痛みを感じますが、長く続いても10秒ほどで痛みは治まります
・歯茎が下がって、歯が伸びたように見えます。また歯の噛み合わせにひび割れがある場合。
・強い力で歯を磨き続けると、ダメージを受けた歯茎がだんだん下がって、歯の根元が露出します。デンタルフロスによって傷ついた歯茎がだんだん後退していきます。
・寝ている時や普段の生活で、歯ぎしりや歯を食いしばるクセがあると、噛み合わせ部分に負荷がかかり易く、歯がすり減ったり割れたりすることがあります。すり減ったり割れてしまった歯はエナメル質の下の象牙質がむき出しの状態になります。

●虫歯

・冷たい物が歯に触れた時や歯磨きをすると、1分以上にわたって持続的に痛みを感じます
また、慢性的にいつも歯に痛みを感じる場合も、虫歯の可能性が高い。
・初期段階では、歯の表面に白いくすみや茶色のしみが発生し、症状が進むと歯に黒いしみや穴が開きます。大きな穴が見えてなくても、内部で虫歯が進行している場合もあります。
・しみや痛みを感じる歯を指先や歯ブラシのヘッドで、トントンと軽く叩いた時、歯の奥が響くように痛みます。

🌱治療法

歯科医院での4つの治療法

●薬剤塗布
象牙質の表面を透明な膜で覆って、刺激を遮断する方法で、歯科医院でのみ使用可能になっています。
●充填治療
歯茎付近がえぐれた「くさび状欠損」部分に、コンポジットレジンやグラスアイオノマーセメントなどの歯科治療用プラスチックやセメントを詰めて、薄くなった厚みを補います。
●レーザー治療
レーザー治療の一つは組織透過型レーザーで、歯の神経の感度を下げて、感じ難くする方法です。二つ目は表面吸収型レーザーで、象牙細管を塞いで刺激が伝わり難くする方法です。レーザー治療装置は大変高価ですから、複数導入している処はほとんどありません。
●抜髄
しみる感覚や痛みを感じている歯の神経そのものを取り除き、知覚過敏症状をなくす治療法です。一度取った神経は二度と返ってきませんので、他のどの方法も効果がなく、日常生活に支障をきたしているような場合にのみ適用します。

自宅で出来る方法

●ケア用歯磨き粉
知覚過敏症対策に効果のある歯磨き粉の薬効成分の働きで改善する。
●ガムを噛む
唾液の中には、歯を形成するカルシウムやリンなどが多く含まれています。ガムを噛むことで、唾液の分泌を促し、カルシウムやリンを歯に沈着させて、歯を強くすることにつながります。
●歯ぎしりや食いしばりを治す
歯ぎしりや食いしばりはくさび状欠損の原因になり、くさび状欠損になると、その部分の歯の厚みが薄くなり、知覚過敏症を引き起こす原因の一つとなるので、そのクセは治す必要があります。

歯科矯正を始めてから、知覚過敏で前歯が染みる症状が数日前から現れたので、高濃度フッ素配合 <1450ppm>シュミテクト歯周病ケアを購入❗️

[シュミテクト歯周病ケア]
* シミるのを防ぐ
* 歯周病*予防
* ムシ歯予防
の効果が期待出来るらしいので、早速今日から使用したいと思います。

高濃度フッ素<1450ppm>配合なのも良いです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?