見出し画像

古き良き日本の伝統を残す 芝居小屋

金比羅歌舞伎で知られる香川県の「金丸座」は1835年に建てられた日本最古の芝居小屋として有名です。実はこうした当時の趣ある芝居小屋は日本全国に20数箇所もあるのです。中でも国重要文化財になっている「金丸座」「八千代座」「内子座」「康楽館」や兵庫県重要有形文化財の「永楽館」などの芝居小屋は、まだその美しさを残し、現在も実際に歌舞伎の名俳優方も時折公演をしています。ぜひ一度は見ていただきたい素晴らしい芝居小屋です。

画像1

画像は「内子座」。愛媛県の内子町の重要伝統的建造物群保存地区「八日市護国」の近くにある劇場で1916年(大正5年)に建てられたもの。木造2階建ての瓦葺き入母屋作り、純和風様式の本格的な芝居小屋。農閑期に歌舞伎や文楽、その後、映画や落語なども演じられたといいます。

外観もいかにも江戸時代の芝居小屋を思わせ、ワクワクとしてきます。中に入ると二階席もあり、桟敷きや升席も美しい眺め。舞台には回り舞台やすっぽんのある花道などがあり、当時の建築技術の粋が集められた建物です。

画像5

画像2

現在、普段は誰でも入れて、客席や舞台、花道や地下の奈落には手動回り舞台やすっぽんなどの仕組みも見学できます。

画像4

かつて、演じた名俳優などの写真やチラシなども残っています。建物は基本的には伝統的な木造建築ですが、小屋組は様式のトラスを用いているとのことで、2階席を支える鋳鉄製の柱、廻り舞台を支えるドイツ製のレールなど、一部に西洋建築の技法が用いられているとか。

画像4

普段見られない、舞台からの景色や下手上手から見る客席の様子などを見られます。

因みに、客席は後ろと前は勾配があり、見やすくできているという工夫もあるのです。



サポートは投げ銭よりもスキの方が嬉しいです