見出し画像

より多くの人にnote記事を読んでもらうためにbotを活用してみる

 週一のペースでnoteを書き始めて1年半ほど経って、記事の数が100を超えました。中にはnote編集部の目に留まりオススメしてもらったり、たくさんスキ!をもらえた記事もありますし、自分でも気に入っている記事も幾つかあったりします。そして、そういう記事は出来ればもっとたくさんの人に読んでもらえないものかなと思います。

 で、いつもnote記事を書くとツイッターで拡散を試みます。たまに「これはメモ代わりに書いたので、あまり積極的に『読んで』というのは恥ずかしいな」というのもあって、そういうのは拡散しませんが。すると、ツイッターでシェアしたほうが(当たり前ですが)アクセス数が多くなります。

botを使ってみたところ…

 1年ぐらい前から、ツイッターの自動投稿サービス『Twittbot』(いわゆる”bot”(ボット))を使って、おススメのnote記事をアトランダムに流したりしているのですが、これが意外と効いているようなのです。

 例えば「自室に椅子を買った」というnote記事がすごくアクセス数を集めています(歴代4位!)。特に感動するような話でもないし、スキ!なんて全然ついてない。どこかの誰かが拡散してくれた訳でもないのに、です。

 もちろん、微妙に皆さんの興味を引く話題なのかもしれませんが、どうもbotを使ってこの記事を不定期に紹介するようになってからアクセス数が増えているように見えます。以来、アクセス数上位の常連。ほとんどが月間ベスト5に入っています(時には新規投稿よりアクセスを集めます)。

では、note記事の告知にも使ってみよう

 ならばということで、今週から過去にたくさん読まれた記事や、もっとたくさんの人に読んでほしい記事を30ほど選んで、botを使ってツイッターでランダムに紹介することにしました。どんな結果が出るか楽しみです。

🍌

 実はこのbotを使った試みはポッドキャスト番組『BEAT RANDOM RADIO』の告知でも使っています。というか、番組タイトルからしてそもそもはこのコンテンツの告知で使うつもりだったのです。音声配信コンテンツは引用しにくい特性があって拡散されにくいので、botを仕込んでおいて定期的にシェアできればいいだろう、と。リスナー数がまだ一桁なんでまだ効果ははっきり分からないんですけどね😅 こちらは、もう少し様子を見るつもりです。

🍌

 こういうnoteのテクニックみたいなものは、普段はあまり書かないのですが、自分なりに考えてやったことを記録して、結果も書き足していけば、皆さんのお役に立つこともあるんじゃないかなと思って書いている次第です。

bot設定の具体的な手順

 やり方としては以下の通りです。

  1. Twittbotに登録する

  2. ツイッターアカウントに連携する

  3. 時間指定」機能の中にある「複数行入力」を使って幾つものツイートを一度に登録する

    1. 準備作業として「書式について」にあるフォーマットをよく読む

    2. 書式に合わせて投稿したい内容を作成する(いちいちコピペして手入力してると大変なので、私は表計算ソフトを使ってタイトル、キャプション、URL、ハッシュタグなどを入れると投稿原稿が出力されるように準備しました)

    3. 「複数行入力」機能を使って全曜日の定時に幾つかの原稿がランダムで投稿されるように設定する(投稿を同じ時刻をセットされた原稿が複数あれば、その中からランダムで投稿される)

📒投稿データのサンプル(1行分)

投稿データのサンプル(1行分)
1111111 21:55 【 #びっとらんだむ 】\n「活動自体は善いことであっても、それを語ったり、誇ったりするのははしたない」みたいな感覚があります。(2021/9/12)\n▼『  #国境なき医師団 』を支援していることを人に語ることの「照れくささ」 #note\nhttps://note.com/bitrandom/n/n1cb802f026de

 このスクリプト(投稿用の原稿)を使ったbot記事がこちらです。

 ひとまず毎日夜の21:55に自動的に投稿するようにセットしてみました。はてさて、どうなることやら。

(以下に顛末を追記予定)🍌


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?