見出し画像

スピーチや会話の「えーっと」がなくなる本

高津和彦 / 著

読んでトレーニングをすれば、必ず短期間で「えー」「あー」をなくすことができます。

えーっと、なぜ〈えー〉とか〈あー〉とか出る人は、かっこ悪いのでしょう? えー、だからその直し方を解説します。

画像1

「私はすぐに〈えー〉と言ってしまうので、今日は絶対に〈えー〉と言わないようにがんばります。えー、」話し方教室に来た人が、最初の自己紹介で、意図せず爆笑をかっさらう鉄板のネタだそうです。スピーチや報告、面接、ビジネス上の会話で頻出する〈えー〉〈あー〉。少しみっともないですよね。無意識に出てしまうこともあれば、意識して出さないようにしていても出てしまうことがあります。

反対に、普段出ているのに、あるシーンではまったく出ないことも起こりうる。そして、それが出る人と出ない人は何が違うのでしょうか?

この本では、これまで数々の「えーあー人間」を改善させてきたスピーチトレーナーである著者が、そのノウハウとトレーニング法を解説します。〈えー〉〈あー〉がほとんど出ない話し方を手に入れるだけで、話し方のスキルは格段にレベルアップし、説得力も評価も上がります。この本を読んでトレーニングをすれば、必ず短期間で〈えー〉〈あー〉をなくすことができます。

「えーあー人間」がこんなふうに変わります!
Before「えー、本日はお日柄もよく、えー、清々しい好天に恵まれまして、
皆様におかれましては、あー、ますますご健勝のことと、えー」

After
「皆さん、今日はとてもいい天気ですね。お元気ですか? 元気に決まってますよね!」〈えー〉〈あー〉とは「フィラー」のこと。では、これらの言葉をどう表記していくかですが、本書では、学術論文などでも使用されている「フィラー」という用語で統一していきます。

フィラー(fller)とは、「fll」が「詰める」、「er」は「するもの」を意味する接尾辞です。すなわち、「詰め物」「充填剤」「つなぎ」「緩衝材」といった意味を持つ英単語であり、単語や文節、文章の「合間に挟み込む言葉」を幅広く指します。

フィラーを生み出す3つの要素とは?
この本では、フィラーが出るメカニズムを、「心(感情・性格)」「思考」「声」の3つの要素の働きとして解説します。「心(感情・性格)」「思考」「声」の3つが同期し、安定して働いていればフィラーは出ませんが、このうちの1つでも不具合が発生すれば、メカニズムに不均衡が生まれ、フィラーを発生させてしまいます。このメカニズムをベースに、フィラーを消す方法を論理的に解説します。

画像2


<著者略歴>
高津和彦(こうづ かずひこ)
スピーチトレーナー。現・ベストスピーカー・ベストプレゼン主任講師、株式会社ベストスピーカー教育研究所代表取締役、服部天神宮学園服部幼稚園理事。DJからレポーター、アナウンサー、キャスター、国際レセプションの通訳・司会、法廷通訳まで、多方面で活躍。関西大学法学部、カナダ・カルガリー大学政治学科を卒業。「次代のアナウンサーはバイリンガルだ」と考え、アナウンサー養成学校、サン放送アカデミーを卒業。さまざまなテレビ、ラジオ番組を経て、ビジネス話し方ワークショップ「ベストスピーカー」を設立。以後、スピーチインストラクターとして「即、実戦レベルに」をモットーに専門のアナウンス技術を活かし指導を行う。さらに、「通るプレゼン」技術を「ベストプレゼン」講座で教授。すぐれた英語力と交渉術を活かし、英語でのプレゼン指導も精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?