見出し画像

入社エントリ|人生2回目の1人目アプリエンジニア。スタートアップ経験者がブルーモに入社した理由

\こんな方に読んでもらいたい/
・開発だけではなく、企画もデザインもEMも、プロダクトのためにできることを何でもやりたい方
・スタートアップを複数社経験してきた方の視点を知って、ブルーモならではの特徴を知りたい方

インタビュイー

照屋 雄斗
高専卒業後、DeNAにエンジニアとして新卒入社。ライブストリーミング事業部にて既存プロダクトの開発を経験した後に、2年目からは新規プロダクトの企画・開発に関わる。その後、Meshにアプリエンジニアとしてジョインし、アプリ開発をリード。また、PdMとしてプロダクト企画も兼務。現在は、「Bloomo」のリードエンジニアとしてアプリ開発を担当。趣味は米国株投資と個人開発。


ファーストキャリアは、個人開発ではできない経験を積める企業に

ーー学生時代は、何を考えて就職活動していましたか?

私が通っていた高専は、卒業後にそのまま就職する学生もいる一方で、大学に編入する選択をする学生も多い環境でした。私も周囲と同様に大学に編入することを視野に入れて高専に入学したのですが、2年生からは、個人開発にひたすら没頭してしまい、勉強どころではない学生生活を送っていました (笑) 卒業後の進路を決める頃には、最低限ひとりで暮らしていける程度のお金は個人開発で稼げていたので、就職も進学もせずにこのままこれを仕事としてやっていく道も考えました。
ただ、それまで個人でサービスを作ってきた中で、企画者としても開発者としても力不足を感じる場面も多くあり、もっと大きなサービスを作れるだけの実力をいち早く身に付けたいという気持ちが強かったので、そのまま就職をする選択を取ることにしました。
できるだけゼロからプロダクト開発に携われること、プロダクトを作り伸ばす上でのナレッジが溜まっていること、新卒でも色々なことにチャレンジできる環境であることなどを軸に就職活動をし、DeNAがそれにぴったりとマッチした企業だったので入社することに決めました。

ーーDeNAでは、どのような経験をしましたか?

1年目はライブ配信アプリを作っている事業部のプロダクトチームにエンジニアとして配属されました。フロントエンドからサーバーサイド、インフラまで様々な開発タスクを任せていただき、エンジニアとしての基礎を固めることができました。
2年目からは、同じライブ配信ドメインで新規プロダクトを立ち上げることになり、その立ち上げメンバーとしてゼロからの開発を任されることになりました。ライブ配信アプリは開発をする上で考慮しなければいけないことが多く、非常に難易度が高い仕事でしたが、チームメンバーと協力しながら何とかリリースまで漕ぎ着けることができました。リリース後は、エンジニアとしての開発業務に軸を置きながら、サービスの企画や分析など開発以外の仕事も担当していました。

不確実性の高い環境で、エンジニアの役割を超えた挑戦をするための転職

ーーなぜ、そんな貴重な経験をしているなかで転職を考えたのですか?

もう少しチャレンジングな環境に身を置きたいと思ったからです。
前職のプロダクトは新規サービスでありながらも、既存サービスとのシナジーもあり、ある程度安定して伸びていく未来がなんとなく見えていました。安定的に伸びていくことが見えているプロダクトに関わるよりも、不確実性は高いものの非連続に成長していける可能性があるプロダクトに関わりたいと思うようになり、転職を検討し始めました。
また、エンジニアとしての職域を超えた働き方にもっと挑戦したくなったことも、転職検討理由の一つです。DeNA時代はたまに開発以外の仕事を担当することはあっても、基本的にはエンジニアの職域を超えることはありませんでした。もう少しプロダクト自体にも責任を持ち、エンジニアの役割を超えてできることをしていきたいと思ったので、アーリーフェーズの会社に転職して、何でもやれる環境で働こうと考えるようになったんです。
そんなときに、元々副業で関わっていたMeshから声をかけてもらい、可能性のある事業を信頼できるメンバーと伸ばしていきたいと思ってジョインを決めました。

ーーMeshではどんな役割でしたか?

Meshはダークストアと呼ばれる“新業態のネットスーパー”を提供していました。私はエンジニアとしてジョインしましたが、当時正社員5名の企業だったので、必然的に一人が複数の役割を担うことになりました。私はアプリエンジニア兼PdMで、必要に応じてデザインもやるような動き方をしていました。
そこで働く中で、自分が力を発揮できるのはやっぱりアーリーフェーズの会社だなと確信を持てたと思います。自分の時間をプロダクトに全ベットするような働き方が向いていましたし、細かく役割が限定されていない働き方の方が自分のバリューが発揮できると改めて感じました。

サービスクローズに伴い、自分がもう一度熱を注げる領域やプロダクトを探しに

ーーもう一度転職を考えた理由を教えてください。

サービスのクローズが決まったことがきっかけでした。会社もサービスも大好きだったので、今後どうするべきか本当に悩みました。
サービスがクローズした上でも会社に残り続ける選択肢はありましたが、会社に残り続ける上で持つべき覚悟が自分にあるのか、自分がキャリア上で大事にしたいことはなんなのかなど色々なことを自問自答する日々でした。1ヶ月ほどひたすら悩んだ結果、新しい環境でチャレンジをすることに決め、転職活動をすることに決めました。

ーーそこから、ブルーモに出会った経緯を教えてください。
ブルーモのことは転職を検討する前から知っていました。Xやnoteでの発信を見ていて、ユーザーとしてとても興味を持っていたプロダクトだったのと、自分が得意としている技術スタックとフィットする開発環境だったので、転職を検討する際は第一想起されました。

モダンなテックスタックを選定しています(カルチャーデックより抜粋)

ただ、最初からブルーモ一択だったわけではなく、ありがたいことにスタートアップで働く知人や、最初の転職活動で関わりがあった企業などから声を掛けていただいたりもしたので、あらゆる選択肢を検討しましたね。

ビジネスに強い創業メンバーがいるから、エンジニアがプロダクト開発に集中できる

ーーブルーモに決めた理由を教えてください

一番の理由は、最も自分のバリューを発揮できそうで、貢献できる環境だと思えたからです。選考の中でNotionやFigma、社内向けの戦略資料などを見せてもらい、開発環境を解像度高くイメージできました。
情報開示性が高い環境で自由と責任のカルチャーのもと自律的に動いている組織は自分が希望する働き方とマッチしていると感じたので、ここなら思う存分開発にフルコミットできると思いました。

プロダクトドリブンの文化だからこそ、
エンジニアとデザイナーにとって働きやすい環境を提供しています(カルチャーデックより抜粋)


また、ブルーモの事業領域である「証券領域」は自分が強く興味を持っている領域でした。私自身、米国株投資が好きで、もはや趣味として楽しんでいるレベルですし、個人としても米国株投資家向けのアプリをリリースしていました。そんな自分にとってまさにドンピシャなプロダクトを提供している会社がブルーモだったんです。
あとは、創業メンバーの心強さを感じられたことも決断の大きな後押しになりました。スタートアップである以上、良いプロダクトを作るだけでは不十分で、事業規模を拡大できるだけのファイナンスも同時にしていく必要があります。中村さんや吉岡さんをはじめとして、ブルーモのBizメンバーは非常に頼もしい方ばかりで、ブルーモにはプロダクト作りに集中できる環境が整っているなと感じました

ーー入社してからの働き方を教えてください

私のメインミッションは、「Bloomo」のフロントエンド開発をリードすることです。「最高のプロダクト」を作ることを念頭に、エンジニアリングだけでなくUI/UXにも強いこだわりをもって開発を進めています。ブルーモは、ユーザー体験を第一に考える思想が浸透しているので、PdMやデザイナーと一緒にデザインにこだわった開発ができていると感じます。
また、自分のメイン領域を超えてデザインや企画に関わりつつも、エンジニアとして開発に集中するというスコープはずらさずに働ける点はポジティブです。前職ではエンジニア以外にも多くの役割を担っていましたが、役割を兼任しすぎることで起きるデメリットもありました。ブルーモでは今までの反省を活かして、自分のメインミッションに集中できていると思います。
入社前にあらゆる情報を開示いただいていたので、入社してからのネガティブなギャップもなく、その点もありがたいと思いましたね。開発中の「Bloomo」は、私が欲しいと思えるプロダクトですし、ニーズも大きいサービスだと思うので、リリースを楽しみに開発しています。

ブルーモの魅力は、良い意味でスタートアップらしくないところ

ーーteruさんは、スタートアップ企業での就職や副業も経験してきたかと思いますが、ブルーモならではの特徴を教えてください

良い意味で、スタートアップらしくないところがあるのが魅力だと思います。一般的に、スタートアップはプロダクトに全集中し、PMFに向けてとにかくフルコミットすることが多い印象です。でも、ブルーモはその考えはありつつも、中長期の視点で組織のことも考えていると思いますね。社員の待遇や評価、カルチャーへの考え方がしっかりしており、会社として存続させていくための組織運営について意思を持って考えていることが伝わります。スタートアップ特有のカオス感もありつつ、盤石な経営体制と人に投資する意思を感じる点は、安心感もあると思いますね。
スタートアップといっても会社によって色は様々なので、少しでも気になった方はぜひブルーモの話を聞いてみて欲しいです!

ブルーモは積極採用中です!

興味とご経験に応じて、エンジニア、デザイナー、PdM、事業開発など多岐にわたるポジションの仕事をお任せします。
もっと会社やポジションについて知りたい方は以下もご覧ください!

この記事が参加している募集

入社エントリ