見出し画像

2023年1・2月のよかったもの

今年はよかったものを再開してみる。その時の気分や良いと思ったものも、振り返らないと案外忘れていくので、日々の細部をアーカイブする。最近は占いをしたり、コーヒーをやったり、ワインを飲んだり、ケーキや焼き菓子を練習しています。自分がどう暮らしていくかこの1年は真剣にやっていきたいね。

2023年1月2月は悩むことが多かった。人に好かれたいと焦る1月があり、その余韻でぼんやりする2月がありました。人間関係や服やお菓子をいろいろ見て勉強した。今年はそんな感じでスタートです。


・espoir クチュールリップティント ウォーターベルベット

espoirのクチュールリップティントのウォーターベルベットシリーズ、めちゃ良かった。しっとりしていて、ややマットな感じだけど乾燥しにくい。あと着けた瞬間すこしひんやりしている(なぜ?)少しずつに唇に密着していくのが良かった。内側から滲むような色味のリップメイクをしたいときによく使いました。Q10のメガ割で800円だった、サイコー!エスポアありがとう!
公式では同じものはもう売っていないっぽいけど、qoo10で探したら出ていた。


・田沼朝 『いやはや熱海くん』

応援していた作家さんがメジャーデビューした!『いやはや熱海くん』という漫画なんですけど、とにかく会話がいい。
仲良し先輩の家で夕飯をごちそうになっているとき、先輩姉から「熱海くん、この世に一つだけ野菜残せるとしたらなにがいい?」みたいなことを聞かれるシーンがあるんだけど、なんかグッときて、良いなと思った。軽妙な思いやりと優しさ。
自然で楽しい会話がいくつもあってすごく勉強になる。相手に気を遣わせないで、人に優しくできるようになりたい。
ここから1巻の3話までを8回に分けて読めるようです。ぜひ。
あと同時に発売された短編集『四十九日のお終いに』もすごく良いです。ぜひ。


・UNIQLO ミニドローストリングバック

ちょっとした買い物のときに使えるようなバッグを探していたんですけど、UNIQLOのミニドローストリングバッグすごくよかった。1,500円+税。TIGERの350mlの水筒、ミニ財布、スマホあたりは余裕で入る。自分の持っている水筒が入るのは嬉しかった。素材もシャカっとしてて撥水するかんじ!そのわりにマットな質感でキュートでした。

UNIQLO ミニドローストリングバッグ


・Matassa Blossom 2020

一口飲んだ時あまりに良すぎてよろけた。のけぞる旨さ!
雨上がりの菜の花畑と、桜並木をギュッとしたような香り。春の嵐。複雑だけど一つ一つの要素は親しみやすく、知っているもののように感じた。アプリコット。桃。野性味のあるりんごの皮の油。石をなめ続けたときのミネラル感。柑橘類の皮のダークで新鮮な感じ。はちみつ。菜の花畑。
とろくて、口内から鼻腔まで一気に多幸感が広がる感じなんすよね。美しい飲み物だった。
わたしのvinicaの雑レビューも見てね!


・好井&カナメクト

ファッションをやっていくぞという気持ちになって、いろいろなYouTubeを見た。そのなかで芸人の好井がやっているのを一番見たと思う。
又吉との対談回で、彼氏をおしゃれにするにはどうしたらいいか?という視聴者からの質問に又吉が「ゼロメモリを設定してあげるのがいいんじゃないの?」「王道のコンバースの黒のレザーを履く、リーバイスの501のブラックジーンズとか、それぞれ定番のものを着てそれをゼロメモリとして設定しなおして、こっから足したり引いたりしていってください」と言ってて納得した。
おしゃれ興味ないにしては個性的な服装になっちゃってるよ、というのがダサイ状態なんだなと学びましたね。

服好きな人の話を聞いて「この人たち本当に全然違う世界が見えているんだな!」とびっくりした。ブランド一つ、定番の型一つ知っているだけで、他人が着ている服からその人の趣味がぼんやり分かるのはすごい。何かに詳しくなって本当に世界が広がる感じがしたのは久しぶりでたのしかった。


・ビストロショコラ

ずっと行ってみたかったビストロショコラに行けた。素敵なお店だった。仔羊のハンバーグというのを食べたんですけどめっちゃジューシーで肉があらびきだったのでサイコーでした。好きなタイプのハンバーグだった!
サラダ、スープ、パン(おかわりを声がけしてくれた)orライス、ドリンク付きで1,400円くらいだったかな。さりげないけど丁寧で手が込んでいてうっとりしました。あと店員さんが気さくに話しかけてくれてうれしかった、こんな店が出来たらいいな~見習いたいと思った。デザートが食べられなかったのでまた行きたい。

サラダ ドレッシングが美味しかった
スープ
くるみが入ったカンパーニュ
仔羊のハンバーグ
コーヒー
店の外にメニューが出ている。階段を上がって2階がお店


・恋愛のすべて

クッソ可愛いくて圧迫的に無口な子とfighting matchしてたんすけど激ムズで、私は私のいいところを出せずに終了してしまった。
で、コミュニケーションのことわからなすぎる!自分って思い上がり野郎かも!最悪なんだけど!と思っていろいろブログとかを読んだ。
このブログは特にすごい細かくコミュニケーション指南が書いてある。アドバイスに加害的なところや人を試すようなやり方が(読んだ記事に限っては)なくて、勉強になった。みんなこんなこと考えてんのかすごいな、とか思いましたね。取り組むのはハズいことじゃないっすから、自分のスタイルを見直して、人に思いやりを持って接したいですね。

おしまい
今年はおせちもがんばりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?